青シソの肉巻き

2011年09月15日 20時07分52秒 | 日記

そらさんからメールが入りました。

な~んにもしたくなくて、寝てばかりいます。

精神的にも参ったのかな~~。

まるで意欲と言うものがなくなってしまって…。

ブログを書く気もなくて、

他の方のブログにお邪魔してもコメントの言葉も見つからず、

すごすご帰ってきてました。

先日、そらさんの所で見た『タップリシソの肉巻き』が美味しそうと思っていたら、

レシピを送ってきてくれました。

今日は夕飯も作りたくないと思っていたんです。(~_~;)

でも肉巻きレシピを見た途端、「う~ん作ってみるか」って気持ちにスイッチが入りました。

まず庭から青シソを採って来ました。全部採って来ました。

今年のはこれで最後です。

 

 レシピは下記の通りです。

豚バラ     200g

梅干      4粒

  キムチ     適当
青じそ     好きなだけ(たっぷりがいい)
☆ :広めのラップの上に 豚バラをパックからひっくり返し広げる。
塩、コショウをし、叩いた梅干、刻んだキムチ・青しそをのせる(私流)
巻き寿司の要領で強く巻く。
巻き口を下にして転がしながら焼く
焼きあがるとキッチンペーパーで形を整え、冷めて切る。
と、言うわけなのですが
私は直ぐアレンジしてしまいます。(~_~;)
お肉は、豚のバラうすぎり肉と書いて有りましたが
生憎と三枚肉の塊しか有りません。

案の定上手く、薄切り出来なくて 仕方有りませんので中身の出ないように

最初から中に海苔を一枚敷き、その上にシソ、キムチを載せました。

それとお肉が足りないので、鳥ももブロックを観音開きにして同じように作りました。

ただし、鳥肉の方は梅漬けの代わりに 以前作ったようちゃん味噌が余っていたので、入れてみました。

思ったより美味しそうに出来ましたよ。

 

私は食べないのですが、娘は久しぶりのお肉に大喜びです。

そうですよね~。若いし….  お肉は美味しいし。

最近ちゃんとご飯作ってなかった。 

病院通いで、思ったよりエネルギーがなくなっていて

何をする意欲もなくなっていたけど、またブログを書き出すきっかけが出来ました。

勝手にレシピ公開しちゃったけど、そらさん、いい?

そしてまた意欲を盛り返してくれてありがとう。  

そらさん。

よければ我が家のも お味見して。 

 

  


昨日、家に戻りました。

2011年09月11日 08時01分00秒 | 日記

昨日の土曜日、学校が休みの娘に迎えに来てもらって戻りました。

正直 家に着いた途端、疲れがどっと出て 休んでしまって…。

今日になりパソコンを開いています。

沢山のお見舞い ありがとうございました。m(__)m

行く時は 急な連絡であり 雨降りでもあり 娘は翌日の授業も有り

私一人で電車を乗り継ぎ行きました。

きょう、迎えに来た娘の運転する車に乗りながら、やっぱり車は便利だなと思いながら

車中から見える夕陽を見ながら母の事を思いました。

いつか自分も通る道と思いながら、母は今 生きながらえる事が果たして幸せなのだろうかと…。

母にとって、今どうあるべきが 一番、納得できるのだろうかと…。

結果として一番母の望む方法はこのままでいいものだろうかと…。。

病院にいて、何もかなわず、ただ体を横たえているままでよいのでろうかと…。

しみじみ考えてしまいました。

体の疲れがとれるまでしばらく、お休みさせて頂こうかと思います。

コメントは少しずつ、おしゃべりさせて頂きたく思ってます。

 

姉の家の庭に咲いてた雑草。

 真っ白なレースのようで、可愛いなと思って、写してみました。

韮の花と似てますが、葉っぱは人参の様な葉っぱでした。

 

 


雨・雨・降る・降る♪

2011年09月05日 14時18分29秒 | 日記

遅い台風の影響で、毎日、雨降りが続く此方です。

台風12号の方は、温帯低気圧に変わったのですが

いつの間にか13号が東北沖にやってきていて

これも北海道に雨をもたらすらしいのです。

空はど~んよりとしているし風もすっかり秋の風。

少し肌寒いかんじ。

歌でも歌っていないと、気持ちまで滅入って来ます。

それで雨・雨・降る・降る♪  なのです。

降れ・降れじゃなく 降る・降る ですよ~。

本当はもう雨要らない。 

それに北海道には珍しいほど湿気が…。

湿度が高いって人を不快にさせます。

いけない。 いけない。

先日の講演会で習ったばかり。

自分の周りの環境に不服を持たずに有るがままに受け入れ 楽しく過ごすこと。

 

                      

 

友達が先週、和歌山へ行って来たとお土産に頂いたポンジュース。

果肉も入って、トロッとしていて美味しい。

何でも大型のスーパーが有って、そこで24本買って送ってもらったのが

今日到着したと言うのです。

「あなたも行っておいで。熊野古道 いい所よ」と力説して帰りました。

ますます和歌山、憧れの地になってます。

 

今回の台風で、和歌山の 田辺市が大変な事になってる…。

和歌山の、 そらさ~ん、  のん太さ~ん、  大丈夫~?

 

 

先日、勿忘草さんに、教えて頂いた、伊藤園の『 お~いお茶 』

こんな風に俳句が入ってるの知ってました?

私は飲むだけでこんなパッケージを見たことなかった。

注意力 、観察力、0 の人です。(~_~;)

 

 


まだまだ雨降りが続きます。

2011年09月04日 10時35分40秒 | 日記

空模様は、ど~んより、重たそう。

気温は21度、少し肌寒いと言う感じでしょうか?最高温度27度まで上がると言うことなのですが。

台風は山陰地方に。

まだまだ影響が有りそうです。

 

これは何だと思いますか?

なんか、昔見た ビジターのエイリアンみたいで、ドッキリです。(~_~;)

雨が3日降りつずいていたので

収穫せずにいたゴーヤ。

こんな風になるんですね~~。

二つに割ってみてもっと、ビックリ  

種が赤くなるんですね~~。

ブルーメさんが、「赤い種を洗って干す」と言ってたのはこのことだったのですね~。

こうなったらゴーヤはたべれるのでしょうか? 

 

よしこさんが、亀に見えませんか?とおっしゃるので洗ってみました。

どうですか?

カメにみえますか? (*^_^*)