こんばんは🌙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/af8e9788e7479bed2cbd977022f45f94.jpg?1675293984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/f5817f167ac210300becfc9645c1e6af.jpg?1674487547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/2894ee8694d0e11700e94167d4477522.jpg?1675352864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/32b8cafd3d583afc24dc6bc8d255c178.jpg?1673455983)
箱が想像以上にデカイ(´⊙ω⊙`)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/2c5e9e690773328301fe01042629a15e.jpg?1673456040)
箱を開けると中身ビッシリ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/49d2738f0d6b30d0bb6502e4e78bdd76.jpg?1673456127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/377edfc9e611974117ab9493c38aeffe.jpg?1673456127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/9381552474938fd3940ecb74a4bcb4e1.jpg?1673456127)
先ず射出座席から行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/0f95bb6c77e6e09087ff55ad7505ff48.jpg?1673456267)
フレーム部に座面を取付けて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/9804795a55266432110ce149042b9926.jpg?1674517579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/2723caaa4a6d625a12d369b150345fda.jpg?1675313862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/51b55f9cefdbfe09220629e01cbf5514.jpg?1675313862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/ed0ab7128de2baca911520f7fac01a78.jpg?1675313862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/ef157f526d7eb5af2943172f4980d104.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/72714e0d2d6df33db3efef70cf6aff10.jpg?1675313917)
コクピットフロアの背面隔壁と射出座席のレール部は仮組みして角度を出してから接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/77804b3fadea110a64985feed61ba97c.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/401fa008dcbd7badc072f316dd707540.jpg?1675313917)
座席は艶消しブラックを吹いたあとカーキを塗装。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/bb9cfb79228901815d0dd3675793f162.jpg?1675520051)
ブラックを吹いた後、フットペダル付近の底面だけグリーンなのでC136ロシアングリーンを吹いてマスキング。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/9eb766846374b5d27dc7491b2b75924d.jpg?1675520235)
サイドコンソールにデカールを貼ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/bb67c71556a3f67cfe4c2c7a969c221f.jpg?1675520391)
こんな感じになりました。
今年1月早々に百里基地にインド空軍のスホーイSu-30MKIが飛来し訓練を行いました♪
インド空軍の滞在中の17日〜19日の3日間、百里基地へ展開して来ました。
ちょうど17日から完熟飛行を始め、1日1フライトだったものの何とか条件悪い中、捉えることが出来ました(*'▽'*)
帰った翌日の20日が最高の日だった模様…
ずっと午前中のフライトで逆光の中での撮影だったものの、20日だけは午後に飛んだっぽい…
3日間展開した身としては悔しさ残る展開でした…Σ(-᷅_-᷄๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/af8e9788e7479bed2cbd977022f45f94.jpg?1675293984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/f5817f167ac210300becfc9645c1e6af.jpg?1674487547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/2894ee8694d0e11700e94167d4477522.jpg?1675352864)
そんな興奮も冷める前…
と言うか来日前にどんな機体なのかも立体で知りたくて買ってしまいましたGWHの1/48 Su-30SMフランカー(*´꒳`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/32b8cafd3d583afc24dc6bc8d255c178.jpg?1673455983)
箱が想像以上にデカイ(´⊙ω⊙`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/2c5e9e690773328301fe01042629a15e.jpg?1673456040)
箱を開けると中身ビッシリ…
大半は兵装でしたが、見た感じ作りやすそうなキットです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/49d2738f0d6b30d0bb6502e4e78bdd76.jpg?1673456127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/377edfc9e611974117ab9493c38aeffe.jpg?1673456127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/9381552474938fd3940ecb74a4bcb4e1.jpg?1673456127)
先ず射出座席から行きます。
部分的に一発抜きのパーツでシートベルト類までパーツ化されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/0f95bb6c77e6e09087ff55ad7505ff48.jpg?1673456267)
フレーム部に座面を取付けて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/9804795a55266432110ce149042b9926.jpg?1674517579)
ヘッドレストと左右のフレーム、イジェクション・ハンドルを取り付ければほぼ完成♪
別パーツで用意されているシートベルトは塗装後に取付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/2723caaa4a6d625a12d369b150345fda.jpg?1675313862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/51b55f9cefdbfe09220629e01cbf5514.jpg?1675313862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/ed0ab7128de2baca911520f7fac01a78.jpg?1675313862)
フロアと座席を仮組みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/ef157f526d7eb5af2943172f4980d104.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/72714e0d2d6df33db3efef70cf6aff10.jpg?1675313917)
コクピットフロアの背面隔壁と射出座席のレール部は仮組みして角度を出してから接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/77804b3fadea110a64985feed61ba97c.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/401fa008dcbd7badc072f316dd707540.jpg?1675313917)
座席は艶消しブラックを吹いたあとカーキを塗装。
マスキングして再度ブラックを吹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/8da9be4c82d240e605b564bc95c5a9a7.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/8da9be4c82d240e605b564bc95c5a9a7.jpg?1675313917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/bb9cfb79228901815d0dd3675793f162.jpg?1675520051)
ブラックを吹いた後、フットペダル付近の底面だけグリーンなのでC136ロシアングリーンを吹いてマスキング。
その後にC392機体内部色(ブルー)を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/9eb766846374b5d27dc7491b2b75924d.jpg?1675520235)
サイドコンソールにデカールを貼ってみました。
クレオスのマークソフターを塗って馴染ませます。
効きが強くあっという間に馴染みました。
触るの危険(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/bb67c71556a3f67cfe4c2c7a969c221f.jpg?1675520391)
こんな感じになりました。
中々良い感じ(^○^)
今回はここまで…
現在はもう少し進んでいますが、事故もあって様相が変わりますw
そこら辺は機体内部色の話しにもなるので、次回に持ち越します〜