こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/ff6a45e26d270541da8ae89b648bc0d7.jpg?1629216239)
前回ブリッジ上部から正面に移設された「何か」のもう一つを煙突前部の台座に取り付けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/4ad0220af0a964696f73df8ba8fe908e.jpg?1629216532)
後部煙突後方にイルミネーターの基部を取り付けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/c66ed51168ca73abad98962820aa98d1.jpg?1629216797)
マスト本体も立てました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/54/c832d7bb548dde8bcdd3e5faae2130ae.jpg?1629217114)
塗装の便を考えて、ブリッジとマストは接着しておきます。
アーレイ・バーク級イージス駆逐艦ホッパーの製作が少し進みましたのでアップします(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/ff6a45e26d270541da8ae89b648bc0d7.jpg?1629216239)
前回ブリッジ上部から正面に移設された「何か」のもう一つを煙突前部の台座に取り付けました。
取り付けて気が付いたのですが、このハンディファンのような物は常についになるように配置されている様子です。
しかも回転するようで、向きは「あっち向いたりこっち向いたり」と気ままなようです。
どう向きを間違えても大丈夫そうです^o^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/4ad0220af0a964696f73df8ba8fe908e.jpg?1629216532)
後部煙突後方にイルミネーターの基部を取り付けました。
基部とイルミネーター本体はピットロードのパーツセットから拝借しています。
アーレイ・バーク級の場合、イルミネーターは3基です。
あと1基はブリッジ上になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/c66ed51168ca73abad98962820aa98d1.jpg?1629216797)
マスト本体も立てました。
マストは芋付けです。
特に位置決め用ピンも何もありません。
後方への傾斜角と左右方向の傾きに気をつけながら取り付けます。
マストにもエッチングパーツをいくつか取り付けます。
塗装前には取り付けますが、もう少し時間が取れてゆっくり出来る時に取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/54/c832d7bb548dde8bcdd3e5faae2130ae.jpg?1629217114)
塗装の便を考えて、ブリッジとマストは接着しておきます。
そのブリッジはまだ船体(艦橋?)には取り付けていません。
毎日30分〜40分程度ですが、エクセターと共にチョットずつ進めていきます♪