ユニオン鉄工所@Leerzeichen

超のんびりまったりお気楽にプラモデル

【ホビーボス】1/700 アーレイ・バーク級 ミサイル駆逐艦 ホッパー DDG-70 製作記 No,3

2021-08-18 01:23:00 | 【ホビーボス】1/700 アーレイバーク級 フライト I ホッパー DDG-70
こんばんは🌙
アーレイ・バーク級イージス駆逐艦ホッパーの製作が少し進みましたのでアップします(^^)

前回ブリッジ上部から正面に移設された「何か」のもう一つを煙突前部の台座に取り付けました。
取り付けて気が付いたのですが、このハンディファンのような物は常についになるように配置されている様子です。
しかも回転するようで、向きは「あっち向いたりこっち向いたり」と気ままなようです。
どう向きを間違えても大丈夫そうです^o^

後部煙突後方にイルミネーターの基部を取り付けました。
基部とイルミネーター本体はピットロードのパーツセットから拝借しています。
アーレイ・バーク級の場合、イルミネーターは3基です。
あと1基はブリッジ上になります。

マスト本体も立てました。
マストは芋付けです。
特に位置決め用ピンも何もありません。
後方への傾斜角と左右方向の傾きに気をつけながら取り付けます。
マストにもエッチングパーツをいくつか取り付けます。
塗装前には取り付けますが、もう少し時間が取れてゆっくり出来る時に取り付けます。

塗装の便を考えて、ブリッジとマストは接着しておきます。
そのブリッジはまだ船体(艦橋?)には取り付けていません。

毎日30分〜40分程度ですが、エクセターと共にチョットずつ進めていきます♪

【ホビーボス】1/700 アーレイ・バーク級 駆逐艦 ホッパー DDG-70 製作記 No,2.5「艦橋前の何か」

2021-08-15 00:38:00 | 【ホビーボス】1/700 アーレイバーク級 フライト I ホッパー DDG-70
こんばんは🌙
今日は40分くらいの製作時間でしたので、ほんの少ししか進んでいませんがアップします。

煙突前のアンテナ台座をプラ板で作りました。
本当はエッチングパーツで用意されているのですが、行く度かチャレンジしたものの上手くくっ付かず「こりゃプラ板で自作の方が手っ取り早いなぁ...」と思い立ちました。
結果は形状を揃えることが手間でしたが成功したと思います♪

そして昨日アップした際に触れた「艦橋前の何か」を自作台座に取り付けました。

説明書写真の赤矢印のパーツ(B3)が艦橋前と煙突前に移設されているようです。
これはなんだろう…?

高さも程良い感じになりました♪
少しずつですが進めていきます(^^)




【ホビーボス】1/700 アーレイ・バーク級 ミサイル駆逐艦 ホッパー DDG-70 製作記 No,2「船体の工作」

2021-08-14 09:03:00 | 【ホビーボス】1/700 アーレイバーク級 フライト I ホッパー DDG-70
おはようございます☀
朝から雨降り…しばらく天気も悪いとの事…
今日はカッパを着てチャリで出勤です。

アーレイ・バーク級ホッパー製作記2回目…いよいよ製作に入ります♪

先ずは仮組みです。
プロポーションはバッチリ(≧∇≦)
格好良いアーレイ・バーク級になりそうです。

錨鎖は例の如く極細チェーンに換装しました。

早速エッチングパーツを取り付けます。

艦首VLSと…

艦尾VLS…

艦橋後部もエッチングです。

お次はフェイズド・アレイ・レーダーを取り付けます。

なんとか上手くいきました( ^ω^ )
艦橋後部のレーダーパネルだけ何故か食いつきが悪く、3回やり直してます。
艦首VLSは瞬着を裏から流そうなどと考え、ピンバイスでプラにだけ穴を開けようとしたところ貫通してしまいました∑(゚Д゚)
仕方ないので、伸ばしランナーを作り塞ぎました(^^;

艦首CIWS台座に基部のみ取り付けました。
CIWSはピットロードの装備セットから改造を加えて取り付けています。


艦橋前に移設された何かの基部を自作しました。

艦首アンカー基部を改造しました。

上が元の状態、下が改造後です。
ヤスリだけで形を変えて、0.6mmピンバイスで開口しました。

ブリッジ後方の通路の穴は左右が抜けているので適当にプラ板で塞いで、ダークグレーを筆塗りしておきました。



まだ仮組みですが、カッコイイ駆逐艦です♪
塗装のことを考えながらどこまで組んでおくか検討しつつ製作です(^^)
(エクセターのマスキングもあとは船体と航空機甲板くらいまで進めました。マスキング完了したらアップしまーす♪)












【ホビーボス】 1/700 アーレイ•バーク級ミサイル駆逐艦 ホッパー DDG-70 製作記 No,1「パーツ群」

2021-08-13 00:36:00 | 【ホビーボス】1/700 アーレイバーク級 フライト I ホッパー DDG-70
こんばんは🌙
映画 バトルシップってご存知ですか?
アメリカ海軍駆逐艦や戦艦⁉️vsエイリアンと、まぁSF海戦アクション映画でございます。
主人公は落ちこぼれのロクデモナイ若者ながら、兄の一言で海軍に入隊し駆逐艦の武器担当士官になって地球を襲いに来たエイリアンと戦う映画です。
中々お気に入りの映画なのですが、そこで活躍するのがアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦と戦艦アイオワ級3番艦「ミズーリ」です♪
(やられちゃいますが護衛艦「みょうこう」も登場します♪)

建造中のエクセターのマスキング、戦艦サウスダコタのデティールアップの合間に手を出してしまいます(^^;

映画に出てた艦と同型のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ホッパー」です。
映画では「ジョン・ポール・ジョーンズ」と「サンプソン」ですが出てないので仕方なしです(^^;

「ホッパー」はアメリカ海軍将官「グレース・ホッパー准将」に因んで付けられた艦名で、数少ない女性の名前が付けられた艦です。
USS ホッパー DDG-70はアーレイ・バーク級のフライトIと言う初期建造タイプで、DDG-72からフライトII、DDG-79からフライトIIAとなりDDG-125からのフライトIIIと4タイプに分けられます。
前置きはこの位にしておいて、早速パーツ群です。
船体は一体整形のタイプでフルハル/ウォーターラインの選択式です。

甲板には中々密度あるモールドがされています。

艦橋は一発抜きのスライド金型タイプ♪

後部甲板ブリッジなどのパーツ。

フルハル用飾り台と細かい艤装関係のパーツ群です。




エッチングパーツも標準装備です。
SPYレーダーやVLS、マストのヤード類がエッチングパーツです。
エッチングが苦手な私としてはプラパーツも入れて欲しかったですが、練習のためにもエッチングで行きます。


次回から建造していきます♪

【アオシマ】 1/700 イギリス海軍 重巡洋艦 エクセター 製作記 No,3

2021-08-08 00:38:00 | 【アオシマ 】1/700 英国海軍 重巡洋艦 エクセター
こんばんは🌙
エクセターの製作記3回目でございます(^^)
船体と甲板上の構造物をマスキング中です〜

構造物上面はクレオスのC331ダークシーグレーBS381C/638で塗装しました。
しばらくマスキングテープと格闘ですな( ̄∇ ̄)
タミヤの0.1mmマスキングテープを使っています。

マスキングテープと格闘中にちょっとマストのデティールアップ...
0.1mmメタルリギングでアンテナ線(?)を追加しました。
上下ヤードの間にある菱形のものですが、ちょっと左右対称に失敗しています(^◇^;)

艤装類を作りながらマスキングをボチボチ進めていきます。