何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

メルトダウンの真相

2012-07-21 23:51:48 | Weblog

今日NHKでやってた。

3号機のベントを開かせられなかった一番の原因は、
予備の『12ボルトのバッテリー』がなかったこと。

2号機がメルトダウンに陥った一番の理由は、
内部の圧力を下げる為に考えられていた装置が同じ圧力下だと作動しないことでり、
格納容器部分だけが耐震強化され強化されてない配管設備や他の部分にダメージを受けたこと。

それが国会事故調査報告書には何も記述されていないそうだ。

触れたくない部分。

それを明らかにせず、原発事業をどう安全に運営していけるのか?

それでもいいと地元住民が決めたのだから、しょうがない。
電力会社があっての生活を維持したいのだからしょうがない。
福島の人が嘆いている言葉を聞こうとしないのだからしょうがない。

そういう事業を推進させている政府を民主主義で選んでいる私たちがみんな悪い。

今度また原発事故が起きて、私たちの生活に困難が起こってもしょうがない。

同じような事故が起こらないと思う人が多いのだろう。。。
もっとひどい災害が起こっても不思議じゃない環境になっているのに。。

そう思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京エネシスの下請け 放射線量を偽装だって

2012-07-21 10:57:01 | Weblog

福島原発へ復旧作業に送り込まれている作業員の話。

銀行、東京電力が大株主の東京エネシス、

その下請けが送り込んでいる作業員の放射線被ばく線量を偽装してたらしい。

下請け役員はそれを否定しているらしい。

だけど被ばく線量をごまかしてどうする?
従業員が身体に受けた被ばく線量をそのまま事務所に持ち込むということは自分達も少なくても被ばくするだろう。。。

1人が長時間働けるようにする事で、利益を得ようというのか?
原発作業員を確保するのも難しいのはわかるけど、
それなら東京電力従業員が作業すべきだろう。

電力会社なんて供給網がちゃんと整っていれば、従業員数なんて38千人もいらない。

従業員数千人を福島へ排出すればいいんだ、と思います。

http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする