何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

自閉症と統合失調症

2015-03-24 19:47:29 | 健康

最近、若い子供達の事件を見ると何かおかしくない?
なんだか違う。
教育や育て方と思ってたんだけど予防接種の成分が脳に与える影響をYoutubeでみて、
おかしな事件を起こす原因はこのせい?とも疑うようになる。
化学的に証明されないと認めない人は多いと思う。
だけど自分自身(47歳)をみてわかる。
予防接種は子供の頃に法令の種類、30歳くらいに確かMMRとTB(救急救命士の資格を取る時)。 インフルエンザの予防接種は社会人になってやった記憶がない。
こんな感じで花粉症や喘息、アトピー無し。 風邪は去年の春から引いてない。
(風邪ひかないよう去年暮れからみかん一箱一人で食べました。) 

今思えば花粉症みたいな症状が1度でたことがある。。あれは30歳くらいの予防接種を受けた後のような。。だけど記憶は定か。

こんな感じでもしかしたら今のアレルギー持ちの人は毎年フルーショットを打っているからでは?なんて思う。
予防接種内に含まれている化学物質にもよると思うけど、基本的にその予防接種で免疫作用に影響を与えているなら、そのせいで副作用のアレルギーがでていると思うよね?

ま、とりあえず、子供たちを救う為におすすめビデオ(↓)を見てください。
一番重要な注意は一度に沢山の予防摂取をしない、身体が弱っている時(風邪や様子のおかしい時)に予防接種をしない。 
 

<発育途中への予防接種の危険 How Vaccine Harm Child Brain>
https://www.youtube.com/watch?v=7QBcMYqlaDs 
Dr. Russell Blaylock MD
昔の自閉症発症数は10000人中1人だったのが、
それが次第に150人中1人までになった。
New Jersey州では85人中1人と他の州に比べて異常に高かった。
最近の予防接種から水銀を取のどいた結果、その年から新しい発症例はほとんどゼロに近い結果になった。
このことから子供が体内に取り込む水銀が多いことが自閉症の原因ではと仮定。
水銀が混入されていた理由は賞味期限を長くすること。
つまり水銀は薬の効果には関係なく製薬会社の利益に関係あったということ。 

では予防接種の数だがDr. Russell自信の子供時代は3つ、
彼の子供は12、
そして現在の予防接種は2歳までに36予防接種で、学校が始まるまでには42打っているそうだ。
(日本では法律+任意を入れ、麻疹やインフルエンザのように何度か打つので合計回数はアメリカと同じくらいもしれない。。。 )

水銀 脳細胞に毒
<脳のメカニズムと水銀と自閉症のつながり>
https://www.youtube.com/watch?v=uS0ioiB0_oY 
専門的な講義
脳の発育や働きは多くの細胞や物質がとても複雑に関わっている。
そんな複雑に働く機能に影響を与えるかもしれない物質を予防接種により取り込んでいる可能性がある。 
妊娠後期から1,2歳までが脳を形どる時期なのでこの時期が重要。 

自閉症症状を軽くする、あるいは良い影響を与えると思われる栄養素(DHAやマグネシウム、その他)があげられている。
これらの栄養素は自閉症を発症させている細胞に効果があるそうだ。 
また控えた方が良い物もあげている。 

<自閉症の初期症状>
https://www.youtube.com/watch?v=YtvP5A5OHpU
子供が自閉症かどうかを確認する目安がわかる。 

 <予防接種 Vaccine Nation>
https://www.youtube.com/watch?v=j8nrdybZZzA
Judy-san's child case (33:29)

予防接種B型肝炎 5時間後 痙攣発症
医者の診断 親の行動が原因でそういう症状が出たと疑う
1996からの成長ビデオでは順調な発育
4歳から奇妙な行動

体内有害物検査の結果、水銀が飛びぬけて高い結果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚家具、「改革提案」をすると「悪い子供を作った」?

2015-03-24 09:17:03 | 社会

中古家具で買った、たまたま大塚家具のソファ(2人掛け分離)を持っている私です。
大塚家具と知らず、大家さんがたまたま同じものを持っていてそれを指摘され知ったという感じ。

はっきり言って使いやすい。
お店で商品を見てみたいなと思ったこともある。 だけど、たまに新宿の大塚家具屋の横を通ると、入りずらい雰囲気を感じ未だ入ったことがない。
私の場合、唯の見る目的なので接客されるのがとてもウザったい。

「入りにくい店」。 ま、それもありかなってのを感じることもある。
何故かと言えば入りやすい家具屋の中を見回すと必ずいるんだこういう客が。
・ 商品の上でくつろぐやつ(連れの用が終わるまでそこで待機中とか)
・ 子供に自由に遊ばせるしつけできない親(ポンポンベットやソファの上で遊ばせる)
さすがにこういうのを見ると、客の私でも追い出したい、と思ってしまう。

商売ってのは難しいよね。
本当に良いと思う人だけに売れればいいけど、売れなきゃ改革が必要だ。
売れるかどうかというより、まずそういう商品を知ってもらうには触って感じてもらうってのは大事かもしれない。
変な客にはもちろん執拗な接客をして帰ってもらえばいい。
ゆっくり見てかまわないなら抑えた接客が嬉しいという感じ。
私に同感してくれる客は多いと思うなぁ。。 

ただ、会長の「悪い子供を作った」という発言には激怒を覚えるし、こういう考えを持つ人間には賛成できない。 謝れ!という感じ。
家具や商売よりも、この言葉はほんと失礼と感じる。 何様のつもり?
人格を無視? 娘というより一人の社会人でしょ?
こういう人間は娘じゃない女性社員をどう扱ってきたのか?とも思う。
そう思うと大塚家具という会社そのものは無くなってもいいや、と思うんだなぁ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする