何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

2019東京モーターショーに行ってきた②次世代の車について

2019-10-29 22:27:46 | バイク

次世代の車について、

2025年には車が目的地までつれてってくれるようになるって。

もちろん、数多くのドライバーからは、「そんなのつまらん」という私と同じ意見をいただいてるとも言ってた。

ところで次世代の車ってそんなんでいいの?

これからは自然災害も増えるんじゃない?

水につかって動かなくなるような車じゃなく、

水につかっても動く車、水陸両用、なんてのつくったほがいいんじゃない?

電気じゃ一発ダメでしょ?

ガソリン車だと、エンジン水につかるとだめ。

エンジン分解できて水洗いできる、なんて自動車も作っておいた方がいいんじゃない?

貝のように入った泥砂を吐き出してくれる、そんなエンジンあったらスゴイと思う。。

パーツだけ取り換えれば動く、とか。

そういう日本の将来、ホンキで想像して車作ってくれ。 by おまえ何様だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019東京モーターショーに行ってきた

2019-10-29 21:50:26 | バイク

残念な事に、せっかく二輪試乗があったのに、雨で中止(涙)

自動車の方は全然アクセスが遅く、すぐに受け付け終了。 試乗はあきらめた。。

朝8時45分くらいにカッパ着て出かけ、夕方雨がポツポツ状態になる午後5時頃まで東京ビックサイトを見学してきた。

朝はそこまでじゃなかったけど、お昼を回ってみると大勢の人が来ていた。

雨&火曜日=「きっとすいてる」と、みんな考えることは同じ?

来てみて「なんじゃこりゃ??」状態?

私はこの一日、西展示棟から南展示棟を一通り回った。 

雨でなきゃ歩いて青海やFuture Expoにと思うが、なんせ昼間結構降ってたので歩く気にもなれない。

もちろん無料シャトルバスも混んでる。。

と、見学中一つ気になったことがあるんだよね。。

それは電動自動車(EV)。

あれって発電するんだから、バッテリーにそれ貯めとけば充電いらないんじゃない?

将来そうなるの?

そうすると(充電いらないEVなら)、そりゃ自然にやさしい。

充電がいらなきゃ、原発は無くてもいいじゃない。

ガソリン使用減らしても充電のために今よりもっと電力供給増やせば、核のゴミのコストが高くつく。

核のゴミ資産、これまだ資産として残ってるというより、まだ増え続けてるんじゃないのかな。。

将来のEVはこの心配がいらないってことだよね??

CO2排出が減ってすばらしい、と絶賛していた説明。。。

私達が便利かつ楽に移動できる代償が隠れてるんじゃないの??

そういう見方をしないと「危ないなっ」て思ってますが。。

自動車が自分で判断して運転してくれることには抵抗を感じますが、

運転できる車にジカに触れられて「楽しかった!」

ドライバーシートに座ってみると、欲しいなぁ&運転してみたいなぁが連発ですよ。

AT限定解除もしたい!そういう思いになる一日でしたぁ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする