何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

声帯、喉の不調、ひょっとしてポリプロピレンのマスク?

2024-01-08 22:17:32 | 社会
先月、12月前半に風邪をひき熱39℃を出して大変な思いをしました。
が、実は10月にも熱40℃もでた風邪を引いたばかりで。。
どちらもインフルエンザでもコロナでも無く、細菌性でしたが、立て続けに引いて何か変えないといけないと。

布製のマスク7枚を繰り返し3年くらい使ってたので、こちらも一掃。
そこでポリプロピレン繊維の使い捨てマスクに変更。
変更したのが12月15日くらい。

風邪は直りましたが、喉の調子が。。。
とにかく声がかすれる、声帯の調子が悪くなったような感じに。
そう思うようになったのが、12月25日くらい。
立て続けに風邪を引いたので、一気に老化が進んだのかとも。
Netで改善動画を参考に声の筋肉を。。なんてやってみたんですが、なかなか続かない。

で、いろいろ調べて行くうちに、ひょっとしたらマスク?と疑問に。。
年末年始の休みの時は化学繊維のマスクは必要最低限に。
1月2日、再度布製マスク(新品)に切り替えてみたら、あのかすれる感覚、声帯の違和感もだいぶ無くなりました。
たったの5日くらいですけど、この感覚の違いはやっぱりあのマスク??なんて思ってます。

声帯の違和感を感じる人で、化学繊維のマスクつけてるなら、それやめてみたらいかがでしょう?と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする