今日のクローズアップ現代で
「オリンパス損失隠しから問われる日本企業」というようなことをやっていた。
ゲストの弁護士さんがその中で
上場したら『会社は株主のもの』と思わなければいけない、
社長(企業のトップ)を監視する体制が必要、
国が日本式SOX(内部監査)等の体制強化をし、『日本の企業は大丈夫』と
海外へアピールする必要がある。。。等々と言っていた。
私からすると、この弁護士さんなんにもわかってない。
菊川さんみたいな人達が、
『自分の会社』『自分達が経営者』という意識に欠けていたから
こんな結果になっちゃったのに。
(逆を言えば、会社は他人のもの、任期中上手くやればいい、雇われ社長意識。)
社長も、従業員も、『会社が株主のもの』だと思うようになったら、会社は衰退すると思います。
上司が自分の立場だけを守り、社員は上司に気に入られるように。
その中にいくらSOXを盛り込んでも、何も変えられると思いません。
事故を未然に防ぐとは、自分達1人1人に責任があると認識させることですよね。
その意識がなければ、いくら体制を強化したって無駄。
だけど、はっきり言ってそんな事考えたことも実行した事も無い人達に
いくら説明したって、口をすっぱくしても、全く理解されないと思います。
子供に注意したことが無い、
親から注意されたことが無い、
好きな物は何でも手に入り、
嫌いな事はした事が無い、
陰口言う人に抵抗したことが無い、
いじめられている人には近づか無い、
問題を当事者として考えた事が無い、
そういう人達を指導していく事が日本に必要なんじゃないのかな?
今更ながら、こんな事。。。そう思う人が得に危ない。
とにかく、子供でもわかりやすいような例で教えることが大切。
目標は、
言われたとおりに仕事をする事から、
考えて仕事をするように意識を変えること。
例えば、お金を送金する時、その金額は承認が必要か否か、
何故承認が必要なものと不必要なものがあるのか、
何処へ送金するのか、初めてか、登録しているところか、
個人名なのか、企業名なのか、源泉が必要か必要でないか、
何故源泉する必要があるのか、
等々、考えて仕事をするようになれば、自然と会社が求めている人材が増えてくると思います。
テレビの中の弁護士さんの発想は、
コストがかかりすぎて、会社にも国にも、投資家にもうけません。
弁護士さんの言っているように事が進めば、
経営する面白さも無くなり、会社上場なんてしない方がましという結果になる、そう思います。