2019 年 (令和 元年) 5 月 7 日(火) 天候 : 晴れ 気温 : 11.1 ~ 20.3 ℃
五月晴れの好天の中、自宅近くの伊自良川河川敷をゆっくり散策
PM 2 : 00 妻と二人自宅を車で出発、約 10 分で伊自良川に到着
< この季節河川敷には、たくさんの草花が咲いていました >
広い畑一面に咲いている < ナズナ > 別名:ペンペングサ

所々に固まって咲いていた < ハルジオン >

< オオニワゼキショウ >

< ユウゲショウ >

< カラスノエンドウ >

< クサフジ >

オヘビイチゴ の花のようですが、葉が少し違うようで・・・

ネットと図鑑で調べたけれど、よく似た花が多くて・・・
**********<< たくさんの花の間を飛び交っていた昆虫 >>**********
< モンシロチョウ >


< モンキチョウ >


< ベニシジミ >


< ヤマトシジミ >

< キタテハ >

< ヒメウラナミジャノメ >


< コシブトハナバチ >


< ヤマトシリアゲ >

サソリのようにお尻を上げる事からこの名前になったようです
< ホソハリカメムシ >

< ナナホシテントウムシ >

餌となるアブラムシの近くにたくさんいました
**********<< この日見掛けた鳥 >>**********
< ドバト > 首の周りの羽毛がきれいで撮ってみました

< ムクドリ >

日本の国鳥 < キジ >
今まで何度か見掛けたけれど、近づく前に隠れてしまって写せなかったが
この日は 30m 位の距離から、ゆっくりと撮ることができました


繁殖期でオスの顔の赤い部分がかなり大きくなっています



上の写真をアップにしてみました

カラフルできれい・・・と言うよりも、少しグロテスクな顔をしています
初めて至近距離からキジを写す事が出来て、良い半日となりました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます