ブログを始めてから前回まで、気まぐれ写真と国内旅行・海外旅行に分けて
ナンバリングをしてきましたが、今回よりトータルNoに変更しました
2020 年 (令和 2 年) 12 月 7 日(月) 天候 : 晴れ後一時曇り 気温 : 3.7 ~ 17.1 ℃
岐阜県各務原(かかみがはら)市にある『学びの森』のイルミネーションを見てきました

PM 5:30 妻と二人自宅を車で出発、長良川堤防道路を上流に向かって走行
長良川に架かる鵜飼い大橋を渡って『学びの森』に到着 PM 6:15
ここ各務原市は韓国の春川(チョンチェン)市と姉妹都市
2,000 年代、一大ブームとなった「冬のソナタ」に見立てて、造られた 200 m のイチョウ並木



その並木に付けられた白一色・ 15 万球のイルミネーション
今回はカメラにクロスフィルターを付けて写真撮影





公園内のおしゃれなカフェ「KAKAMIGAHARA STAND」
真っ白なイルミネーションの中、暖かい色に包まれています





池の近くの大きな木に下げられた 30 cm 位の丸いオブジェ
フィルターの影響か? ピンボケのように写って面白い写真になりました





その対岸に有る大きな柳の木のイルミネーション
枝に沿って真っすぐ垂れ下がった光がきれいに並んでいます





その近くでバイクの写真を撮っていた女性ライダー
カラフルでかっこいいバイクを一緒に写させてもらいました


約 1 時間半、ゆっくり写真を撮りながらイルミネーションを満喫後、帰宅 PM 8:30
イルミネーション:12 月 5 日 ~ 2 月 14 日 まで点灯
風もなく手袋もいらない夜、楽しいイルミネーション撮影となりました
☆☆☆☆☆☆ この秋写した昆虫たち ☆☆☆☆☆☆
< ツマグロヒョウモン > 繁殖期で何匹かが追っかけっこをしていました


< ヤマトシジミ >

< アカタテハ >

< モンキアゲハ > 初めて見掛けたチョウでした



< スズバチ > 初撮影

< キンケハラナガツチバチ > これも初撮影

< アシブトハナアブ >

< シマハナアブ >

< ハグロトンボ >

< ネコハエトリ > クモの巣を張らないクモです

花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます