2024 年 (令和 6 年) 10 月 15 日(火) 天候 : 曇り一時雨 気温 : 18.4 ~ 23.6 ℃
その名の通り、毎年 9 月後半のお彼岸の頃に咲いていた彼岸花
異常気象の影響か今年は約半月近く遅れて開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/dd550e6109ce5b154c766922bfb7b84f.jpg)
去年黄色の花を見掛けて写真を撮っていた市内の堤防
早い時期にピンクの花が咲くことを聞き、その堤防へ行ってきました
9 月 24日 赤や黄色はまだ咲いていなかったけれど
本数は少ないが色の薄いのと濃いめのピンクの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/5074b3995e4d8349a8da85dec846eea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/b73ad99a93101264fe299673b7ea7364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/4d5f498edbf9e66c59f6acd2f7cd70c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/1f21f26431b76464ed8506c8f6366802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/6d061cde640671db149f9753a9678c1b.jpg)
珍しいほどでは無いかも知れないけれど、長い人生の中初めて見たピンク色でした
9 月 30日頃、地元の公園や小さな川の堤防で、たくさんの花を写してきました
遅れながらも早めに咲いた真っ赤な彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/03dba540630208e8a6f5220125923d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/402e0d5d72c9e716a6995b6935e17beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/d16e2fa24ba2526bf4b1dd918f2f2b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/80313a393aebfd2261b3b2a81337050a.jpg)
少し後に続いて咲いた白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/6592d08cc3bdb5c3abe1ef32185eac72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/fefb4657c438cb2ef011d8c03603a86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/98362aa625b120a51355bf4f597a1f77.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆ 彼岸花とアゲハチョウ ☆☆☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/4c3a9d4dbe4b889336e6138235ed017a.jpg)
黒っぽくて少し小さいオスの本アゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/c6a09f4080c84987140cc2c2e1dfa0b0.jpg)
オスより少し大きな体長の黄色っぽいメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/b3d30d24b4f850af4d2217cb38f8055f.jpg)
蜜を吸っているメスを見つけて、オスが追っかけるように飛んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/931482735b175e121e4595f60654053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/936f94e118e3271eb253078878e02f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/fbe47885f81e80a96368cb1cb1c79303.jpg)
2 匹で飛んでいた所へもう1 匹のメスが加わって飛び始めました
3 匹が飛び交っているのを撮ったのは初めてのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/9c7a5d3e15f21cb8a940b18e7da768d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/36c0a8831dd1a08624e2f479ea22fd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/14ab7c38a10fb5a18f0427554d0fe35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/499183dfa6f5c09e3c00276d7aac26c8.jpg)
クロアゲハとモンキアゲハも飛んできたけれど
羽がかなり傷んだチョウでこれ以上撮ることをしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/c4d704d3efb36e3cb24c55d3abfe6947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/55d56533e3ff1f4f0b44532a012e1b1d.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆ 10 月 9 日 岐阜薬科大学 薬草園で撮った花々 ☆☆☆☆☆☆☆
いつも行く畜産公園の道路を挟んだ反対側の薬草園
4 月始め頃に行って以来今年 2 度目の訪問
<トウワタ> 原産地:南アメリカ 有毒 効能:駆虫薬・止血剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/983c06f36582c36c14e6f4188402fef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/f7eb2ccbf0417b9bec22f29108a94fe8.jpg)
<クミスクチン> 原産地:東南アジア等の熱帯地方 効能:健康茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/8de69eb20c24bb071ba90d6591c5579d.jpg)
<ゲンノショウコ> 日本全土の山裾道端 効能:下痢止め・胃腸薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/ea28959dda03e793bccf924d355b024c.jpg)
<セイヨウニンジンボク> 原産地:南ヨーロッパ 効能:婦人病・更年期障害
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/91c77c8e974bbd365c3ce5d6c562181d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/47e71e7ff5a87d911c0f20a7f7a10ade.jpg)
<ノコギリソウ> 原産地:日本・朝鮮半島・中国 効能:ハーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/42651fc2787a092113c7f2d8690ee487.jpg)
<ゴールデンキャンドル> 原産地:熱帯アジア 効能:皮膚炎・便秘改善
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/75b4eafe0510827a3453e8be00e44de9.jpg)
<ローゼル> 原産地:西アフリカ 効能:ジャム・ゼリー・ハーブティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/6f50204cf9e9a0b0cf25eb01ef840173.jpg)
<シカクマメ> 原産地:熱帯アジア 食用:葉・幹・豆・地下芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/3736a087a8bb13fb26acbe9adef30bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/53ad91f12b4fb44bcccf6ed22802c610.jpg)
<キンカン> 原産地:中国長江中流域 効能:風邪・咳止め・抗菌・利尿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/ac95c64882f551836e52d9b4f2c1f8a7.jpg)
<ヘチマ> 原産地:インド 効能:咳止め・利尿・化粧水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/5d176686b47ccaaa26eaefe110030cd6.jpg)
彼岸花が咲く山裾や堤防など 、今年に限って草刈りがされていない所が多く
草に埋もれながら咲く花を苦労しながら写してきました
来年こそは、草刈り後にきれいに咲いた彼岸花を写してみたいと思いました
***** 10 月 14 日 天皇・皇后 両陛下 岐阜県ご訪問 *****
岐阜市で行われた『国民文化祭と障害者芸術・文化祭』の開会式にご出席のため
即位以来初めて岐阜県を訪問された天皇皇后両陛下
2 時 50 分頃 町内の幹線通りを移動されることを聞いて、道路脇で並んでお出迎え
20 分位遅れて先導の白バイに続いて両陛下のお車が来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/d7977ea3f6cf3ea26f94b2efbdf89b8f.jpg)
人込みの隙間からかろうじて撮れた二人が乗られたお車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/0f4b4a520e6051a5e5ffabbdd8f8d44d.jpg)
皇后雅子様はどうにか写すことが出来たが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/97c04d42fb19daffd5c260260d80bde7.jpg)
その向こうで手を振ってみえた天皇陛下は真っ黒
丁度日陰になった時間で、こんな写真しか撮ることが出来なかった 残念でした‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/746f04554e98c4298fdd07737d2e91b4.jpg)
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・