TRAVEL RECORD OF BIG-HAPPY

平成24年9月、退職したのを機会に、始めた旅行記です

〔気まぐれ写真-34〕 伊吹山・岐阜のマチュピチュ? 散策

2016年06月29日 | 気まぐれ写真

2016 年 (平成 28 年) 6 月 27 日(月)  天候 : 晴れ後曇り  気温 : 20 ~ 30 ℃


7 月 3 日  高山植物の和名等を追加しました


梅雨の間の好天の1日、滋賀・岐阜県境に有る 『 伊吹山 』 と
『 岐阜のマチュピチュ 』 と呼ばれて、話題を集めている茶畑へ行ってきました

AM 6 : 40   妻と2人、車で自宅を出発、大垣市から滋賀県不破郡関ケ原町へ入り
伊吹山ドライブウェイ料金所へ到着  AM 7 : 30    通行料金   ¥ 3,090 .-


開門前の料金所、前2台のナンバープレートは群馬と横浜、後ろは京都
ここ伊吹山は、猛禽類のイヌワシとクマタカの人気撮影ポイント
皆それを目当てに、遠くから来ている人達のようです


AM 7 : 45  ゲート開門、雲一つ無い好天の中・・・


全長 17 km のドライブウェイ    景色を楽しんだり・・・


所々で写真を撮ったりしながら、ゆっくりドライブ


AM 8 : 20   標高 1,260 m のスカイテラス駐車場に到着
朝早くて広々とした駐車場には車が数台    少し寂しい感じです


AM 8 : 40   頂上まで 1,000 m の「 西登山道コース 」
高山植物を探しながら、ゆっくり登って行きます



< イブキタンポポ ( 伊吹蒲公英 ) >
伊吹山の固有種



< イブキトラノオ ( 伊吹虎の尾 ) >
伊吹山で発見された


< ウマノアシガタ ( 馬の脚形 ) >
葉と花を馬のひづめに見立てて名付けられた



駐車場から少し登ってきました


< オオマムシグサ ( 大蝮草 ) >
花の形と模様が、マムシに似ている事から名付けられた


< カノコソウ ( 鹿の子草 ) >
別名 : ハルオミナエシ



< キバナノレンリソウ ( 黄花の連理草 ) >
ヨーロッパ原産の帰化植物

信長が開いた 「 伊吹山薬草園 」 の名残の植物



駐車場がだいぶ遠くなってきた


< クサタチバナ ( 草橘 ) >
花がタチバナに似ている事から名付けられた


< クサフジ ( 草藤 ) >
葉と花がフジに似ている事から名付けられた


< グンナイフウロ ( 郡内風露 ) >
伊吹山 : 分布の西南限



西方、滋賀県側にある上野登山口からの登山道が見えてきました


< シモツケ ( 下野 ) >
栃木県の下野 ( しもつけ ) で発見され、名付けられた


< ニッコウキスゲ ( 日光黄管 ) >
栃木県の日光に群生していた事から名付けられた



< ハナヒリノキ ( 嚏の木 ) >
有毒植物 : 駆虫剤として使用されていた


頂上が見えてきた   あと少し、頑張って・・・


< ヒメフウロ ( 姫風露 ) >
塩を焼いたような臭いがあり、シオヤキソウとも言われる



< ヒメレンゲ ( 姫蓮華 ) >
固まって生える葉の様子を、ハスの花に見立てて名付けられた



1,377 m の頂上に到着   AM 10 : 40
心地よいそよ風が吹く中、アイスクリームを食べながら、周りの眺望を楽しみました



< ヒヨクソウ ( 比翼草 ) >
全体に軟毛が生えていて、花にはめしべ1本・おしべ2本がある




北西眺望   霞んでいるけれど、琵琶湖と竹生島が写っています


< ミヤマコアザミ ( 深山小薊 ) >
伊吹山の固有種




南方眺望   上がってきたドライブウェイが見えている


< ミヤマトウキ ( 深山当帰 ) >
葉につやがあり、セロリに似た香りがする


< ヤマアジサイ ( 山紫陽花 ) >
飾り花は、白~淡青~淡赤色と変化が多い


< ヤマホタルブクロ ( 山蛍袋 ) >
子供が花の中にホタルを入れて遊んだ事から名付けられた



AM 11 : 20   下山は、約 500 m の中央登山道コースを下ります


< コウゾリナ ( 髪剃菜 ) >
幹や葉の剛毛が、カミソリのように切れそうなことから名付けられた


< イブキボウフウ ( 伊吹防風 ) >
葉が、ニンジンのように細かく切れ込んでいる



長く続く階段を下って行きます


< ウツボグサ ( 靫草 ) >
別名 : カコンソウ ( 夏枯草 )



< ヤマガラシ ( 山芥子 ) >
別名 : イブキガラシ


低木が有る所まで下りてきた   太陽の光が強くて、汗がいっぱい・・・


< ここからは、名前の解らなかった花です >
頑張って調べたけれど、よく似た花が多くて・・・
名前を書いた花も、間違えているのがあるのかも・・・  その時は、悪しからず・・・




AM 12 : 00  駐車場まで下山  暑さも有って、少しお疲れ・・・




AM 12 : 15  伊吹山を離れ、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日(かすが)へ向かって走行
途中、冷たい「 ぶっ掛けそば 」 で昼食    話題になっている茶畑の入り口を通り越し
約 10 km 山奥に有る  『 さざれ石公園 』 へ PM 2 : 00 到着


この公園は、国歌 「 君が代 」 発祥の地として整備された公園


伊吹山の北東側のふもとに有り、岐阜県側の登山道の入り口にもなっている


駐車場から、杉の木立の中を 200 m 位登って・・・


大きな音を立てて流れる高い堰を2つ超えた所に・・・


「 君が代発祥の地 」 と書かれた石碑の両側に、かなり大きなさざれ石がありました
さざれ石とは、雨水で溶かされた石灰岩が、幾つかの小石と共に再度固まった岩石


「 わが君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで 」
平安時代初期、この石を見て詠まれたこの短歌から、国歌となったようです


この公園に咲いていたアジサイの花

山奥の気候のせいか ? 

色が鮮やかで、とてもきれいに感じました




PM 2 : 50  この公園から登って来た山道を下って、約 35 分
揖斐郡揖斐川町春日(かすが)六合、上ケ流(かみがれ)地区に到着
『 岐阜のマチュピチュ 』 と呼ばれて、話題を集めているお茶畑 『 天空の里 』


広々とした山裾の斜面に広がるお茶畑   標高 330 m のここから、100 m の高さを上がって行きます


地元の人達が、1年程の月日を掛けて、今年の3月に完成した遊歩道  全長:約 800 m      


残り約 100 m    ここからかなり険しい階段が続いています


休みながら登って約 30 分、やっと絶景ポイントに到着


一休みしてから、その景色を楽しみました


マチュピチュと表現できるかはわからないけれど、かなりの絶景です

ただ、この時代、ネット上に、このビューポイントの写真がたくさん出ています
そのためか、初めて見た風景なのに、何度も見たように思えて、あまり感動もしなかった

そんな中、整然としたお茶畑の一角に、迷路のような模様の畑がありました
ここだけはネットで見た覚えもなくて、新鮮で面白いと感じました



マチュピチュと形容される所に付き物の、雲海が見られないか、地元の人に聞いてみました
地形的なものなのか、ここでは見かけたことが無いようでした
それでもわざわざ雨の日に来て、その瞬間を写そうと頑張っている人もいるようですが・・・


この絶景ポイントで、何人かの人の周りを飛んでいたヘイケボタル
この近さで見たのは初めてだけれど、ホタルはやっぱり夜の方が・・・




PM 4 : 45  ここを離れて、303 号線を走行し岐阜の自宅に帰宅  PM 5 : 35


伊吹山へは、去年 8 月 4 日にも行ったけれど、その時とは違う花も見られて良かったが
一面の花畑にはなっていなくて、ちょっと淋しい感じがしました
揖斐川町の茶畑は、期待して行ったせいか、少しがっかり・・・
あまり情報を持たないで行った方が、良かったかな ?

歩数計 : 6,085 歩    走行距離 : 150.1 km

************************************

<< モデルさん写真 No . 9 >>
4 月 14 日 写真教室で撮った写真です
今度はかわいいモデルさんです



************************************

<< 水滴写真 No . 3 >>
5 月 12 日 写真教室で教えて貰った撮り方を、自宅で挑戦してみました
想像がつかない水の動きが面白かった

上の写真と共に、ブログ更新ごとに、1枚づつアップしています



釣りのブログかいています。 暇つぶしにでも見て下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〔気まぐれ写真-33〕 愛知県... | トップ | 〔気まぐれ写真-35〕 岐阜板... »
最新の画像もっと見る

気まぐれ写真」カテゴリの最新記事