先日新たに購入したこれを使って ・・・ お手入れいたしましょ ・・・ !!
髭ヤケ、涙ヤケ対策のお手入れの基本的な作業が肉球の間の被毛のお手入れや
耳のお手入れと思っております。 ( 耳の被毛の処置を含めた )
肉球の間の被毛、マラセチアで赤褐色になっていましたが綺麗になりました。
常在菌が異常繁殖した肉球の間の皮膚を治療する為にも被毛を短くしておく事が大切かと思っております。
ちぃ君の前肢のお手入れ前の肉球です。
肉球の間の皮膚は柔らかく傷付きやすいので慎重にミニクリッパーで被毛を取り除きます。
もっ君の前肢のお手入れ前の肉球です。
臭いも色も悪かった肉球の間の被毛でしたが、今は、臭いも色も悪くな気綺麗です。
臭いや痒みが出ると四肢先を舐め、お髭まで赤褐色になってしまいます。
原因がどこにあるかで対応の順序が変わってきますので注意します。
耳に原因がある場合は、耳の治療からになりますが何で耳が悪くなったのかを突き止める事も大切です。
少しでも舐め癖がある仔は、耳→目→髭→四肢先→髭この循環がエンドレスに続きますので
この循環をどこかで断ち切る処置が必要となります。
肉球の間の被毛を取り除いたら皮膚のケアを ・・・
我が家では、ラファンシーズのスキンローションで皮膚のケアをいたしております。
やっと目に見える結果が伴い始めました。
ここまで来るまでが長かったなぁ ~
近道 ・・・ 有りません。
いや、ありました。 毎日観察してコツコツでした。
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ ・・・
にほんブログ村 ポチッと一押し よろしくお願い致します。
こちらも
ポチッと一押し よろしくお願い致します。
by ちぃ君 & もっ君 のパパ とママ
治ってよかったですね!
ちょっと最近きょうすけが、肉球を舐めているので、
はさみで間をカットはしてるんですが、赤い感じします。
こないだ病院へいった時は、ワクチンの話ばかりで、
そのことを言うの忘れちゃった。
週末にでももう一度いってみよう
外耳道、涙ヤケ、髭ヤケ、四肢先被毛の変色・・・
一つに繋がっていたようです。
一つづつ原因と思われるものをつぶしていくと
少しづづ白さを取り戻していくようです
短く切ってしまえばとも思う事もありますが・・・
髭や飾毛はシュナの命と思いこみの強い私にとっては切るに切れない大切なもの
時間は掛かりますがボチボチやっております。
彼らとの関わり合いは深く長いものにしたいと思っております。
いつまでも健康で素敵な彼らでいて欲しいという願いはどなたも同じでございますね
ハイ