♪パソコン40台で交響曲♪ 大津で発表会 楽器の音入力:京都新聞
これは楽しそうですね。聞いてみたい。きっとネットにもアップされるでしょう。
計画がないならお願いします。YouTubeでどうでしょう。
同期はどうやってとったのでしょう?いっせのせーでスタートみたいな感じですけど。
↓大津清陵高通信部はpodcastしていました。素晴らしい。製作過程がみられます。
http://web.mac.com/ohtsuseiryo/Site/Podcast/Podcast.html
ついでに
Happy Christmas from AKQA




パソコンを楽器として使い、フルオーケストラ演奏をする「パソコン交響楽団発表会」が13日、大津市大平1丁目の大津清陵高通信部であった。パソコンを、複数人が一緒に使って芸術表現できることを示そうと、昨年7月に通信部の生徒や教員で楽団を結成した。 演奏曲目は「ラデツキー行進曲」。生徒らはプロミュージシャンの指導を受け、バイオリンやチェロ、ホルンなど27パートの音を40台のパソコンに1台1パートずつ入力し、音の強弱などのアレンジも加えた。 |
これは楽しそうですね。聞いてみたい。きっとネットにもアップされるでしょう。
計画がないならお願いします。YouTubeでどうでしょう。
同期はどうやってとったのでしょう?いっせのせーでスタートみたいな感じですけど。
↓大津清陵高通信部はpodcastしていました。素晴らしい。製作過程がみられます。
http://web.mac.com/ohtsuseiryo/Site/Podcast/Podcast.html
ついでに
Happy Christmas from AKQA
|
