円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

2014,4/1年度初め仙川にて

2014-04-01 18:02:31 | 世田谷成城砧地域
仙川の桜も満開である。
しかし、いなげや仙川店等大手スーパーでも、消費税増税でのシステム障害でレジが麻痺して休業である

日本は、年始めより年度始めに大きく生活が変わる。みんな頑張ろう!


2014年 桜のライトアップ 5日間限定で実施! [ 2014年3月 ] 今年も仙川沿いの桜を一ノ橋から三ノ橋にかけてライトアップいたします。5日間限定ですので、お見逃しなく!日 程:2014年4月2日(水)~2014年4月6日(日)時 間:全日とも18時00分~20時00分場 所:世田谷区成城1丁目 仙川遊歩道 一ノ橋から三ノ橋にかけての一帯※ 雨天の場合は中止とさせていただきます。※ 車両駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用のうえ、お越しください。

4月バカの逆襲

2014-04-01 13:41:05 | マスター独り言

エイプリルフールとは、4月1日の午前中に罪のない嘘をついても許されるという風習です。もともと欧米発祥の風習で、日本では「四月馬鹿」ともいい、漢語では「万愚節」「愚人節」と表わします。だから昼のバラエティ「笑っていいとも!」とかで嘘をついてはいけないのだ!あ!昨日で、いいとも!終わってたか(笑)

もう4/1の午後なので円ジョイは嘘でない4月1日バカの話しをしょう

円ジョイの従兄弟に、4月1日生まれの双子がいるが、3月31日24時生まれの赤ちゃんは4月1日生まれになり、1日生まれまで法律上満年齢6歳での早生まれ扱いになり小学校入学が一年早くなります。だから本日23時59分59秒までに産まれた長男?と24時以降に産まれた次男の双子は、小学校入学が1年違うことになるのだ。(従兄弟は違うけど)
子供の体力や脳発達の時間の差は大きいから同学年での学力、体力の差を相対評価で通信簿でつけられたら早生まれは大損なのだ。とくに4/1産まれは、4月バカと呼ばれるし、小学校のイジメなど一生のコンプレックスになるのである。

円ジョイも2/25生まれの早生まれだから、小学校は、大バカだった(自分のせいか?)
俺だけでなく早生まれはバカでイジメられっこが多かった気がする。しかし歳とともに、それが、逆転するのだ。30歳を越えた頃から早生まれは同窓会で若々しいし、50歳を過ぎれば脳の退化は早生まれのが遅いのである。そう!早生まれの逆襲が始まるのである。

円ジョイは、4/1生まれはじめ早生まれを応援します。

なお科学的エビネンスは解りませんので、この説の反論はエイプリルフールの戯言とお許し下さい。(笑)

4/1うそ!タモリ落語家に転向!

2014-04-01 08:59:43 | 世田谷成城砧地域

お昼休みのウキウキラストスピーチを期待したが、夜のグランドフィナーレの番宣みたいになり残念だったが、昼の顔としてのタモリの生声を聴けなくなり見れないのは寂しい、夜のタモリの番組は、まだあるし、改変時の特番や28時間テレビは、いいとも!の派生演出だから、今後も、いいとも!同窓会的な夜の特番は年に何回もあるだろう!

昼のいいとも!タモロス症候群の方には、演芸作家としてのタモリ落語が世田谷区で観れる。

28年間レギュラーを務めた笑福亭鶴瓶(62)が番組のラスト、タモリ(68)が考案した落語をやると発表した。花魁(おいらん)の話という。  「タモリさんが考案した落語を、オレが考えて(アレンジして)作って今度、発表するんです。大変や、これ。(NHK)『ブラタモリ』というので、実際にあった花魁の話をタモリさんが言うてきて、オレが作って、今度やるんで」 鶴瓶は4月22日(東京・世田谷パブリックシアター)から毎年恒例のトークイベント「鶴瓶噺」の全国ツアーをスタート。過去には創作落語「オールウェイズ  お母ちゃんの笑顔」を演じたこともあるだけに、今回“タモリ落語”が披露されるか、注目される。 

スタンダップコメディの日本ナンバーワンのタモリ自身の日本が生んだ正座エンタメの落語も聴いてみたい!


「いいとも」終了で“タモロス”続出 視聴者の反応は?影響は?