日本のメーデーでもよく歌われた左翼労働歌インターナショナル♪歌としての分類は革命歌に属する。1917年から1944年の間、ソビエト連邦の国歌でもあった。労働組合運動の団結意識を高める際に歌われる。
しかし時代は変わった!
ネット民主主義の時代なのだ!
円ジョイ替え歌♪「ああ、インターネット!」
♪起てネットする者よ 今ぞ日は近し 醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆくいざ闘わん いざ 奮い立て いざあぁ インターネット! 我等がもの いざ闘わん いざ 奮い立て いざあぁ インターネット! 我等がもの聞け我等が雄たけび 天地轟きて屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗いざ闘わん いざ 奮い立て いざあぁ インターネット! 我等がものいざ闘わん いざ 奮い立て いざあぁ インターネット! 我等がもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/f240562b38681948acf4d0d61fc4d7eb.jpg)
ネット民主主義の情報監視をネット告発するスノーデン氏
【モスクワ】米国のネット情報監視活動を暴露してロシアに亡命した米国家安全保障局(NSA)のエドワード・スノーデン元契約職員は17日、ビデオを通じてプーチン・ロシア大統領の視聴者参加番組に登場し、ロシアの監視活動について質問した。大統領はロシアでは個人のプライバシーは米国よりもよく保護されていると強調した。