友人のヴァイオリン演歌師 楽四季一生さんが、ようやく政府弾圧で遅れてた(笑)CDサンプルを作ったので送って頂いた。 ・・演歌の「演」は演説の「演」。演歌が生まれたのは、明治20年頃。当時盛んだった 自由民権運動の産物である。鹿鳴館時代が終わろうとする頃、板垣退助等の自由民権 運動の演説会は政府の弾圧により、あちこちで叩き潰されていた。そこで苦肉の策として 街角に立ち、演説を唄にして七五調でヴァイオリン伴奏で唄ったのが始めである。当時唄っていた者は民権論者の壮士と呼ばれた人たちでした。壮士たちは、志を抱く潔い若者と世間に認められて いた。そして彼らが唄う唄は「壮士節」と愛称された。
完成版は、円ジョイの世田谷区ボロ市で実演奏販売する予定です。
完成版は、円ジョイの世田谷区ボロ市で実演奏販売する予定です。