結果から書きますと『惨敗』(笑)
先日、向日町競輪場の愛好会でバンク走行のあと京の鉄人F島さんの昔話を聴いて行けるかな?と思った私が愚かでした。
F島さん曰く
『昔は花背峠も踏み切り(固定ギヤ=ピスト)の自転車で行った』
『下りで停まらなくなったら後輪を浮かしたらええんや』
『それでも停まらん時はこうやって(ピストの前輪を右手で掴む)停めたりな』
嘘だと思うでしょう。
嘘じゃないんですよ、何しろ伝説的な鉄人ですから色んな人から話を伺う機会があり、全ての人がその超人ぶりを語ります。
実際75才オーバーなのにバンクを走り回るスピードは半端じゃないです。ルー・テーズみたいな方です。
よく格闘技などで『ああ、、、全盛期のAとBを戦わせてみたいなぁ』って思うことありません?
将(まさ)にその心境です、F島さんの全盛期を見たかった!
話が逸れました。
花背峠の話です。そのF島さんが行けるのだし同じ人間なんだし(これが間違っていた)もしかしたらピストで花背峠は登れるんじゃないの?
と言う勘違いをして空気圧も8気圧まで上げて鞍馬温泉スタート。倍数は46T×16T。
しばらくは登れます。ほどなくして坂がきつくなるとダンシング、、、と言いましても安定のためにはドロップハンドルの下を持つしかないし(多分筋力があればドロップハンドルの狭い上部だけで行ける?)そうなると前屈したままでのペダリングなのであっと言う間にパンプアップ。。。
いやもう血管切れそうです。
もう乗れるところだけ乗り、仕方ないのであとは歩きました。花背峠で自転車から降りてしまったのは初めてです。しつこさと気持ちだけでどうなるわけでもない。
でもまあどうあれ目的地に着くことが大事。
ヘアピンで斜度の緩んだ場所だけ乗ったりしつつ花背峠着。
さて帰りも大変です。朝までの雨で濡れた路面の上、前後ブレーキが付いているとはいえレバーの長さが絶対的に短いので指がつりそうです。
かと言ってこんな急斜度でバック踏むだけで何とかなるものではない。せめてもブレーキへの負担が減ればいいなと思って全身に力を入れます。
ためしに前輪を握って、、、いや無理無理無理!
ようやく鞍馬温泉に降りてきたときにはへとへとでした。
まったく(自転車遊び的には)楽しくない、けれどもやってみるのは悪くない。
もちろん人には勧めませんが(笑)、F島さんら先人の凄さを知るためにはいいかも知れません。たぶん。
先日、向日町競輪場の愛好会でバンク走行のあと京の鉄人F島さんの昔話を聴いて行けるかな?と思った私が愚かでした。
F島さん曰く
『昔は花背峠も踏み切り(固定ギヤ=ピスト)の自転車で行った』
『下りで停まらなくなったら後輪を浮かしたらええんや』
『それでも停まらん時はこうやって(ピストの前輪を右手で掴む)停めたりな』
嘘だと思うでしょう。
嘘じゃないんですよ、何しろ伝説的な鉄人ですから色んな人から話を伺う機会があり、全ての人がその超人ぶりを語ります。
実際75才オーバーなのにバンクを走り回るスピードは半端じゃないです。ルー・テーズみたいな方です。
よく格闘技などで『ああ、、、全盛期のAとBを戦わせてみたいなぁ』って思うことありません?
将(まさ)にその心境です、F島さんの全盛期を見たかった!
話が逸れました。
花背峠の話です。そのF島さんが行けるのだし同じ人間なんだし(これが間違っていた)もしかしたらピストで花背峠は登れるんじゃないの?
と言う勘違いをして空気圧も8気圧まで上げて鞍馬温泉スタート。倍数は46T×16T。
しばらくは登れます。ほどなくして坂がきつくなるとダンシング、、、と言いましても安定のためにはドロップハンドルの下を持つしかないし(多分筋力があればドロップハンドルの狭い上部だけで行ける?)そうなると前屈したままでのペダリングなのであっと言う間にパンプアップ。。。
いやもう血管切れそうです。
もう乗れるところだけ乗り、仕方ないのであとは歩きました。花背峠で自転車から降りてしまったのは初めてです。しつこさと気持ちだけでどうなるわけでもない。
でもまあどうあれ目的地に着くことが大事。
ヘアピンで斜度の緩んだ場所だけ乗ったりしつつ花背峠着。
さて帰りも大変です。朝までの雨で濡れた路面の上、前後ブレーキが付いているとはいえレバーの長さが絶対的に短いので指がつりそうです。
かと言ってこんな急斜度でバック踏むだけで何とかなるものではない。せめてもブレーキへの負担が減ればいいなと思って全身に力を入れます。
ためしに前輪を握って、、、いや無理無理無理!
ようやく鞍馬温泉に降りてきたときにはへとへとでした。
まったく(自転車遊び的には)楽しくない、けれどもやってみるのは悪くない。
もちろん人には勧めませんが(笑)、F島さんら先人の凄さを知るためにはいいかも知れません。たぶん。