silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

ピストで小関越(とSOU・SOUのパンツ)

2010年08月04日 00時19分56秒 | スキーオフトレ
土曜日のMTBのダメージが強く(笑)日曜日、月曜日はローラー台で済ませました。もっとも月曜日は仕事があるので、そうしかしようがないのですけれども。
火曜(2010年8月3日)は午後から当初スリックタイヤ・クロモリMTBでポタろうと思っていましたが、御池通に出ると妙にピストが多いので家に取って返してピストに変更。
いや何となく、、、です。
で何処行こうとなるわけですが、そうだ先日行った小関越に別ルートで行ってみようと思い、一路九条山方面へ。
サテ先日行った旧道の方は固定ギヤでは無理ですので、新道?を探す。たしかここいらで分岐して。。。あれれ?もの凄い急坂になってきた。住宅街だというのに15%くらいありそうな勢いです。
結局これは間違い。小金塚の住宅地に入ってしまったようです。


要らぬ脚を使って本来のルートに戻って161バイパス高架下をくぐった途端『むり!』(写真)
距離は短いですがギヤ倍数2.85では私は絶対むり。
恥ずかしながら押して、ここさえ越せばあと峠まではもう少しです。

峠に到着して地蔵堂で休憩していると、つぎつぎと地元の方やタクシーの方が夕涼みがてら車でやってきて何となく4人で談笑タイムになりました。
私だけがロコではないので自然と自転車の話に。
『おー、踏み切りやねえこの自転車!』
『わしも小さいときに姉貴の自転車改造してうしろ14(コグ)のギヤにして踏み切りに改造してたりしてたわー』
『ブレーキ付いてる!』
『踏み切りの方が安全やのになあ』
『こんなんで4.17のギヤとか踏めるんやろか』
最後の一言でピピーン!
はい完全に山崎芳仁選手のことですね。てことで夕暮れの小関越で競輪談義となったのでありました。
たぶん私より一世代上の方たちですが競輪全盛期を過ごされたのでしょう。この年齢の方たちにピスト(踏み切り)の自転車は非常にウケがいいのです。
出会いって面白ですね。


ところでこれは新しく買ったSOU・SOUの自転車パンツ。
デニムっぽくて動きにくそうなのですが試着してみて吃驚!とても履きやすくストレッチ性もあります。
携帯入れなどのポケットも充実していて、数も多い。デザインも好きです。
どうしてもカジュアルな自転車ウェアが好きな私でした。
Nari-FuriとSOU・SOUはお気に入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする