待っていた米国(サイディエゴ)Life proof社製iPhone5用ケースが届きました。白黒ひとつずつここで購入。
LifeProofの製品は非常にゾロ、、、じゃないジェネリック、、、じゃない、粗悪なコピー商品が多いので、正規品を買い求めましょう。iPhone4Sの時は随分問題になっていたようです。
正式名は『LifeProof frē for iPhone 5』となっており、またもやここでどうでも良いことが気になってきました。
なんだろこの“frē ”っていうのは。別に要らないんじゃないか?と思いmia嬢とああだこうだと調べたり考えたりしました。
よくある会社のサイトのAbout us(OUR Company)のところをチェックしてるとmia嬢が『発音記号を流用したんじゃないだろうか』と発言。
おおそうかも、About usでもやたらfreedom、freedom書いてあるから。少々洒落た商品名にしたかったのかも。
この会社は他にも“The LifeProof nüüd case for iPad”とか使ってますし発音記号で間違いないでしょう。
いやホントにどうでもいいことですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/7d10ca10dee7711ab510a8b7c24cbaac.jpg)
で早速装着。
今風(という言い方が古風ですが)に言えばケースにiPhone5をインストール。
パチリパチリと極めて簡単に行うことが出来ます。
VIGOREカタオカのH氏が先にiPhone4s用を買っていて、コネクタを差す部分が深いので壊れないかと気になるとしていたところも、Lightningケーブルになったのが却ってそれが良かったようで特に気になりません。
またストラップを通す穴も付いていて使い勝手もよろしい。
なにより他の防水ケースを持ち歩かなくていいのが宜しいですね。iPhoneに換えてから一層携帯電話というより小さなPC感が強くなったので、とてもじゃないですが屋外で激しく使用するワタシはそのままでは使う気がしません。
電話会話時の音のこもり(反響)がやや気になりますし、画面操作も勿論一般の保護フィルムに比較すると操作感が悪いですけど、ちょっとした骨(コツ)が分かればメールの文字打ち込みも問題ありません。
と言いますか急いで手短なメールやメッセージを書きたい時はSiri使えばいいでしょう。別に日常的にこのままでもいいと思いました。
結論:スキーヤー、サイクリスト、クライマーには間違いなくお薦め!(他のアウトドアスポーツ知らないので)だって他社にこういうのがないですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/4e68abcb902e5407b1ed11f05892375f.jpg)
今日、降誕祭イブは寒い中をロードで高雄まで。
あらあらえらい雪になってきました。いくらタイヤがContinental グランプリ4 seasonでもこれは嫌です。さっさと退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/a67f33e6ba51b5955bdfe923dec3efe3.jpg)
仁和寺まで降りてくると晴れ。けっこう観光客の方がおられました。紅葉時期だけじゃないんですね。
その後空、井戸サイクルさんに寄って雑談し“カモメハンドル”に心惹かれる。一台には取り付けてみたいです。
本日の自転車での消費カロリー約1,000kcal(POLAR使用)。
LifeProofの製品は非常にゾロ、、、じゃないジェネリック、、、じゃない、粗悪なコピー商品が多いので、正規品を買い求めましょう。iPhone4Sの時は随分問題になっていたようです。
正式名は『LifeProof frē for iPhone 5』となっており、またもやここでどうでも良いことが気になってきました。
なんだろこの“frē ”っていうのは。別に要らないんじゃないか?と思いmia嬢とああだこうだと調べたり考えたりしました。
よくある会社のサイトのAbout us(OUR Company)のところをチェックしてるとmia嬢が『発音記号を流用したんじゃないだろうか』と発言。
おおそうかも、About usでもやたらfreedom、freedom書いてあるから。少々洒落た商品名にしたかったのかも。
この会社は他にも“The LifeProof nüüd case for iPad”とか使ってますし発音記号で間違いないでしょう。
いやホントにどうでもいいことですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/7d10ca10dee7711ab510a8b7c24cbaac.jpg)
で早速装着。
今風(という言い方が古風ですが)に言えばケースにiPhone5をインストール。
パチリパチリと極めて簡単に行うことが出来ます。
VIGOREカタオカのH氏が先にiPhone4s用を買っていて、コネクタを差す部分が深いので壊れないかと気になるとしていたところも、Lightningケーブルになったのが却ってそれが良かったようで特に気になりません。
またストラップを通す穴も付いていて使い勝手もよろしい。
なにより他の防水ケースを持ち歩かなくていいのが宜しいですね。iPhoneに換えてから一層携帯電話というより小さなPC感が強くなったので、とてもじゃないですが屋外で激しく使用するワタシはそのままでは使う気がしません。
電話会話時の音のこもり(反響)がやや気になりますし、画面操作も勿論一般の保護フィルムに比較すると操作感が悪いですけど、ちょっとした骨(コツ)が分かればメールの文字打ち込みも問題ありません。
と言いますか急いで手短なメールやメッセージを書きたい時はSiri使えばいいでしょう。別に日常的にこのままでもいいと思いました。
結論:スキーヤー、サイクリスト、クライマーには間違いなくお薦め!(他のアウトドアスポーツ知らないので)だって他社にこういうのがないですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/4e68abcb902e5407b1ed11f05892375f.jpg)
今日、降誕祭イブは寒い中をロードで高雄まで。
あらあらえらい雪になってきました。いくらタイヤがContinental グランプリ4 seasonでもこれは嫌です。さっさと退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/a67f33e6ba51b5955bdfe923dec3efe3.jpg)
仁和寺まで降りてくると晴れ。けっこう観光客の方がおられました。紅葉時期だけじゃないんですね。
その後空、井戸サイクルさんに寄って雑談し“カモメハンドル”に心惹かれる。一台には取り付けてみたいです。
本日の自転車での消費カロリー約1,000kcal(POLAR使用)。