
写真はブレンボでもロッキードでもありません。シマノ社です(書いてあるって)。
だからね、パーツカタログとかあると悩むんですよ。
これはもうネットよりも本の方が数段良い。今のところは。
ベッドで寝ころびながら
コタツでごろごろしながら
どこでも持って行けて、故障しなくて(ウサギには齧られるけど)、すぐに起動するから。
文章を読むというのは、圧倒的にデジタルな仕事ですが、それが紙というアナログ媒体によく似合う。
なにを言ってるんだ?
いえ、結局はMTBのXTRのブレーキをディスクにすると、それが言いたかっただけなんですけどね。
昨日の泥の下りで、やはりリムを直接噛むVブレーキはああいう場面で制動力が落ちるなあ、と感じたので。
しかししかし
世の中のカタログ本は散財への窓口。スキー雑誌にしても、新年度のカタログ本は必ず買ってしまいます
通販生活もよく売れるワケだ。まったく。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
だからね、パーツカタログとかあると悩むんですよ。
これはもうネットよりも本の方が数段良い。今のところは。
ベッドで寝ころびながら
コタツでごろごろしながら
どこでも持って行けて、故障しなくて(ウサギには齧られるけど)、すぐに起動するから。
文章を読むというのは、圧倒的にデジタルな仕事ですが、それが紙というアナログ媒体によく似合う。
なにを言ってるんだ?
いえ、結局はMTBのXTRのブレーキをディスクにすると、それが言いたかっただけなんですけどね。
昨日の泥の下りで、やはりリムを直接噛むVブレーキはああいう場面で制動力が落ちるなあ、と感じたので。
しかししかし
世の中のカタログ本は散財への窓口。スキー雑誌にしても、新年度のカタログ本は必ず買ってしまいます
通販生活もよく売れるワケだ。まったく。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ