
みんなで山にサイクリングに行きました。
午後2時に集合。男子×3,女子×1のメンバーで里山峠越えです。天気は曇りですが雨の様子はなく、まずは快適なサイクリングでした。
クロモリリジッド×2、アルミリジッド×1、フルサス×1の構成です。
さてタイヤ報告ですが、昨日交換したマキシス社のLarsen TTですが、意外や意外、パターン的に大人しいタイオガ社のテラファーマよりも下りの直進安定性に欠けていました。
ほぼ同条件で、同じ道を下ったので間違いありません。
そのコースは上部で、マッドなところがあるので、パターンの細かなLarsenが泥で目詰まりをおこしたせいかも知れません。
タイオガ社のは、センターはスリックに近いとは言え、サイドブロックはおおまかで、泥はけは良いですから。
ドライだとまた違ったアンプラッスィオンとなるでしょう。
スキー板でも言えることですが、得意としたバーンじゃないと、全然凡庸な性能だと感じることがありますね。
以前、春の腐れ雪の時に、Rの強いHEADのデモ板を試乗したのですが、雪質のせいで、ずいぶんもったりしてるな、と思ったことがあります。
これなどは当然、圧雪された高速バーンが良いのでしょう。
逆パターンでは、メイデンAKをアイスバーンで履くとかね(最悪でした。笑)。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
午後2時に集合。男子×3,女子×1のメンバーで里山峠越えです。天気は曇りですが雨の様子はなく、まずは快適なサイクリングでした。
クロモリリジッド×2、アルミリジッド×1、フルサス×1の構成です。
さてタイヤ報告ですが、昨日交換したマキシス社のLarsen TTですが、意外や意外、パターン的に大人しいタイオガ社のテラファーマよりも下りの直進安定性に欠けていました。
ほぼ同条件で、同じ道を下ったので間違いありません。
そのコースは上部で、マッドなところがあるので、パターンの細かなLarsenが泥で目詰まりをおこしたせいかも知れません。
タイオガ社のは、センターはスリックに近いとは言え、サイドブロックはおおまかで、泥はけは良いですから。
ドライだとまた違ったアンプラッスィオンとなるでしょう。
スキー板でも言えることですが、得意としたバーンじゃないと、全然凡庸な性能だと感じることがありますね。
以前、春の腐れ雪の時に、Rの強いHEADのデモ板を試乗したのですが、雪質のせいで、ずいぶんもったりしてるな、と思ったことがあります。
これなどは当然、圧雪された高速バーンが良いのでしょう。
逆パターンでは、メイデンAKをアイスバーンで履くとかね(最悪でした。笑)。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ