![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/6c54ae2503b8d72b0eafcb0bcdf28076.jpg)
祓川先生の真後ろを滑る所謂〝神のライン〟をなぞる練習です。
これは自分だけでは体験できないものを与えてくれます。
ラインどり、目線、切り替えのタイミングなどを知ることのできる絶好のチャンスです。
今回は祓川先生の後を滑って自分の悪いところを比べることにしました。
比べてみると目を覆わんばかりの自分の全ての欠点に気がつきます。
1コマ目:左ターンフィニッシュ
まだこれでもましな方で内倒もあまり目立ちません。
2コマ目:私の右ターン。
明らかに内倒しています。左脚が弱いせいもありますが絶対に治したいところです。
3コマ目:内倒したおかげで両足を伸ばすような動きが見られます。ストックを付く場所も最悪。
祓川先生に比べ股関節の曲げも全く足りません。
4コマ目:得意方向ですら祓川先生に比べると外向傾が明らかに少ないことが見て取れます。
このようにムービーを撮ってもらって同じタイミングで滑らせていただくと自分の欠点がはっきりと把握できます。機会があればぜひやってみたい練習方法です。
非常に調子が悪いときには祓川先生に前に滑ってもらってこの方法でフォームを矯正することができます。
作った画像を見ながら結構出来てたと思ってたのに、がっかりする自分でした(笑)
これは自分だけでは体験できないものを与えてくれます。
ラインどり、目線、切り替えのタイミングなどを知ることのできる絶好のチャンスです。
今回は祓川先生の後を滑って自分の悪いところを比べることにしました。
比べてみると目を覆わんばかりの自分の全ての欠点に気がつきます。
1コマ目:左ターンフィニッシュ
まだこれでもましな方で内倒もあまり目立ちません。
2コマ目:私の右ターン。
明らかに内倒しています。左脚が弱いせいもありますが絶対に治したいところです。
3コマ目:内倒したおかげで両足を伸ばすような動きが見られます。ストックを付く場所も最悪。
祓川先生に比べ股関節の曲げも全く足りません。
4コマ目:得意方向ですら祓川先生に比べると外向傾が明らかに少ないことが見て取れます。
このようにムービーを撮ってもらって同じタイミングで滑らせていただくと自分の欠点がはっきりと把握できます。機会があればぜひやってみたい練習方法です。
非常に調子が悪いときには祓川先生に前に滑ってもらってこの方法でフォームを矯正することができます。
作った画像を見ながら結構出来てたと思ってたのに、がっかりする自分でした(笑)