![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/6104fed569e66a6a2637772505c76d3d.jpg)
今年も年末年始2019.12.31〜2020.1.2の間、祓川貴広先生(と有坂拓三コーチ)のモーグルキャンプに行って来ました。
下の娘ができてから滑走日数は減っていて昨シーズンは7日間。
この年齢でこの日数で上達を望むのは、まあ困難です。でもなんとかしたいその一心です。
初日は雪のないさのさかで徹底的にフラット練習。
2日目、3日目は八方尾根にてコブレッスン。
そう、やるべきことは全てわかってはいるのですが身体がついてこない。
それでも初日フラット、2日目コブ練習して、3日目には兎平を15本(!)回して徐々に取り戻しつつありました。
兎平では相当苦労しましたが、斜度と硬さ慣れしたのか最後の黒菱横のレッスン用ラインコブは現状で満足のいく滑りができました。
股関節・膝・足首の角度、前傾角、吸収、ラインなどが漸くコーディネートされたわけです。やはりもっともっと滑り込まないと上達できません。
イメージだけは作って行ったのですがコテンパンだったけどコーチ方のおかげで光明が見えてきました。
まだまだー!(笑)
配信用レッスン動画撮影中の祓川コーチと有坂コーチの一コマ
下の娘ができてから滑走日数は減っていて昨シーズンは7日間。
この年齢でこの日数で上達を望むのは、まあ困難です。でもなんとかしたいその一心です。
初日は雪のないさのさかで徹底的にフラット練習。
2日目、3日目は八方尾根にてコブレッスン。
そう、やるべきことは全てわかってはいるのですが身体がついてこない。
それでも初日フラット、2日目コブ練習して、3日目には兎平を15本(!)回して徐々に取り戻しつつありました。
兎平では相当苦労しましたが、斜度と硬さ慣れしたのか最後の黒菱横のレッスン用ラインコブは現状で満足のいく滑りができました。
股関節・膝・足首の角度、前傾角、吸収、ラインなどが漸くコーディネートされたわけです。やはりもっともっと滑り込まないと上達できません。
イメージだけは作って行ったのですがコテンパンだったけどコーチ方のおかげで光明が見えてきました。
まだまだー!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/4b951c57bb655be69360facab4e25314.jpg)
配信用レッスン動画撮影中の祓川コーチと有坂コーチの一コマ