![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/34b14b34915c8a944256e4abf29705fa.jpg)
以前からあった屋外ボルダリング・ウォールに加え、今度は屋内にもVERTEX社製のホームボルダー13aを設置しました。ホールドはメトリウス社、いまや手に入りにくいPUSHER社その他。
さかいやさんから注文しました。納期は3週間程度だったです。
屋外の斜度は120度、屋内は110度でどちらもクライミングシューズでなくとも登れるルートを中心としました(気軽に練習するため。屋内ボードでは屋外で使用したシューズやチョークは使わない)。
糖尿病では骨格筋への糖の取り込みに対して筋力トレーニングが非常に有効ですが続けるのは難しいもの。ウチの患者さんにも有効利用してもらいたいですね。
でまあ説明では1時間で設置可能とありましたが、基本構造把握していてなおかつ屋外じゃないとそれはムリ!土倉大明さんに手伝ってもらって二人で2時間たっぷりかかりました。
ぼちぼちホールド付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/84eb8a5f30bbf918282706e29e3a9f23.jpg)
こっちは従来からの屋外のものです。サイズは同じですがこちらは側面も使えるのでテクニカルな課題も設定できます。
さかいやさんから注文しました。納期は3週間程度だったです。
屋外の斜度は120度、屋内は110度でどちらもクライミングシューズでなくとも登れるルートを中心としました(気軽に練習するため。屋内ボードでは屋外で使用したシューズやチョークは使わない)。
糖尿病では骨格筋への糖の取り込みに対して筋力トレーニングが非常に有効ですが続けるのは難しいもの。ウチの患者さんにも有効利用してもらいたいですね。
でまあ説明では1時間で設置可能とありましたが、基本構造把握していてなおかつ屋外じゃないとそれはムリ!土倉大明さんに手伝ってもらって二人で2時間たっぷりかかりました。
ぼちぼちホールド付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/84eb8a5f30bbf918282706e29e3a9f23.jpg)
こっちは従来からの屋外のものです。サイズは同じですがこちらは側面も使えるのでテクニカルな課題も設定できます。