小松空港に近い片山津は、加賀温泉郷の中でも古手の温泉ですが、時代を経て丁度改装工事の真っただ中でした。工事の櫓を組んだのが揺れて、風がピューピューと吹き、宿の仲居さんからも、明日は飛ばないかもね~と寂しい言葉を頂き、意気消沈しておりました。
名勝の柴山潟の水面を日本海から強い風が通り抜けて、遊覧船や釣り船も出ておりません。時間おきに噴水のサービスが見られますが、左から吹く強風に放射状に吹き上がるべき噴水の型も崩れております。桟橋でリベンジの釣りは叶いませんでした。
カミさんは、元気に外の街カフェや街湯に繰り出して行きました。加賀の温泉は、きれいな透き通った温泉で白山の伏流水の影響か水量はたっぷりでした。温泉街は一時の賑やかさが遠のいておりますが、新幹線の開通に賭けて、新築や改装のラッシュです。
夜になって嵐の前の静けさに戻り、朝からは雨が強くなり出しました。朝7時過ぎに宮崎空港では欠航便が出だしましたが、小松空港は飛ぶということで急ぎ向かいました。今回の反省。釣行と同じく下調べをきちんとしておくこと、いつもの行きあたりばったりは、通用しないようです。レンタカーは、慣れた車に乗るべきです。新しいエコカーに慣れた時には、帰りになっていました。札幌に着いてほっとしております。
名勝の柴山潟の水面を日本海から強い風が通り抜けて、遊覧船や釣り船も出ておりません。時間おきに噴水のサービスが見られますが、左から吹く強風に放射状に吹き上がるべき噴水の型も崩れております。桟橋でリベンジの釣りは叶いませんでした。
カミさんは、元気に外の街カフェや街湯に繰り出して行きました。加賀の温泉は、きれいな透き通った温泉で白山の伏流水の影響か水量はたっぷりでした。温泉街は一時の賑やかさが遠のいておりますが、新幹線の開通に賭けて、新築や改装のラッシュです。
夜になって嵐の前の静けさに戻り、朝からは雨が強くなり出しました。朝7時過ぎに宮崎空港では欠航便が出だしましたが、小松空港は飛ぶということで急ぎ向かいました。今回の反省。釣行と同じく下調べをきちんとしておくこと、いつもの行きあたりばったりは、通用しないようです。レンタカーは、慣れた車に乗るべきです。新しいエコカーに慣れた時には、帰りになっていました。札幌に着いてほっとしております。