ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

釣り場旅行

2014-10-22 10:29:58 | 釣り
道東地域は雪の予報で、峠には積雪があるかもと言われておりましたが、小春日和になってなによりでした。そろそろ車も冬タイヤを履く季節になりました。明日の予定があり、出張中の後輩が帯広から札幌に帰ってきますので、今日の泊りと明日の仕事を引き継ぎに昼から帯広に向かいます。

先月に次いで今秋2度目の帯広になります。自分の車での出張ではありませんので、駅近くのビジネスホテル界隈しか動いておりません。帯広には、大人数を抱える帯広支部と南帯広支部という北海道釣魚連盟の二つの支部が有り、釣りが盛んな地域です。

自家用車に家族を乗せて和気藹藹と黄金道路に繰り出して釣りをしているのに出会ったこともありました。十勝川の河口海岸や黄金道路という名場所を控えて家族に大物釣りを楽しませていたのでしょう。家族に釣りを知ってもらうには、一番と、羨ましい思いで見ておりました。

暑がりなのに、海岸の寒さに弱いカミさんを車に乗っけて、GWには、恒例のように留萌海岸に行っておりますが、最近、いい日和にあたったことはありません。以前は島牧や瀬棚まで遠出しておりましたが、遠征範囲が年々狭まってきました。温泉好きなカミさんを宿に残して近辺を釣り歩いておりましたが、釣れなくなってきました。来年からは、釣り場の景色を眺め、温泉にでも入って名物を食べる釣り場旅行に改めましょうか。