goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

「お試しランニング」・・・同じ場所の仲間が増えています。

2015年04月15日 21時53分05秒 | Weblog
 歯の治療がある段階を終えた昨日から、右足首のくるぶし近くの靭帯の痛みは、なぜか急にひきました。

 以前から、口腔の状態のゆがみは全身の動きのゆがみにつながると考える私です。たまたま今日、知人とかみ合わせの治療のために鹿児島の歯科まで行ったという話になりました。すると、私が言っているのと同じことを歯科医から言われてびっくりしたということでした。
 アプローチの仕方は違いますが、結果として同じ結論に至り、私自身も驚きつつも、確かな裏付けをいただいたと嬉しく思いました。

 ということで、「お試しランニング」だった昨日よりも時間を伸ばした今日のラン。
 しかも、同じ時間帯にウォーキングだったりランニングだったりで、同じ場所で動いている方々が増えています。
 うれしいですね。
 足も大丈夫です(まだ違和感はありますが・・・)

 

 昨日も書いた「あの企画」実現への一歩です。
 これから日程調整を始めます。
 決まったら、それぞれの計画に向けて準備を進めたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌なことの連続で気が滅入っていますが、自分を見失わないためにすること!

2015年04月14日 21時43分55秒 | Weblog
 風が強いせいか、日中も肌寒く感じた今日の沖永良部島です。

 えらぶ生活も3年目ともなると、ここの気温がベースになってしまったのかなと思いましたが、上空5500mに-24℃という強い寒気が九州南部に流れ込んできているとのこと。しかも、その寒気団から吹き出すような風が南西諸島を直撃しています。

 今夜はひざ掛けまで使っての冬スタイルの夜です。

 今週末19日は、沖永良部島の海開きが知名町・屋子母海水浴場で行われるんですが、大丈夫なのかな・・・?
 週間天気予報だと最高30℃近くまで上がるようですけど・・・。


 さて、昨日の夕方、髪をばっさりとカットしていただき、自分としては気分転換のつもりですが、その後も「いろんなこと」が次々と起こって悶々としている私です。

 そんな時はやはり走るしかありません。
 右足首の痛みが心配でしたが、短時間なら大丈夫かもと思いランへ。

 


 少しは「ほぐれた」のかな。
 
 こういう時は短期的な目標を立てて、その達成を目指していくことで乗り切るしかないんでしょうね。
 嫌なことは、こうして処理するという自分なりのスタイルを再確認しなけりゃと思います。前後上下左右にシェイクされるようなことの連発に自分のスタイルを見失っていたのかもしれません。
 
 そう、以前から考えていた「あの企画」をGWの計画に組み込みたいと思います。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直し

2015年04月12日 17時08分56秒 | Weblog
 PCの外付けHDには、住所録やランの練習記録、家族や島の写真データなど極めて重要な(私にとって)データが入っていただけに、やはり「死亡宣告」はつらいものがあります。
 でも、へこんでいてHDが復活するわけではないし、一から出直すつもりで再起の行動を起こさないといけません。
 早速、仮につけていた家計簿を新たに作成しました。作り直すことが不可能なデータはあきらめないとですね。

 ということで、島の写真データもなくなってしまったので、改めて撮影に行くことにしました。2年間であちこちを網の目のように撮影していましたが、まずは一筆書きみたいにあちこち走って200枚ほど撮ってきました。
 
 

 笠石公園のエラブユリはまだつぼみです。


 

 初めて行ったある海岸には大きなトンネルがありました。


 

 ある海岸です。晴れていたら、もっときれいな青になったと思います。



 天気はすっきりしないけど(気持ちも)、この積み重ねで、沖永良部の思い出を作り直したいと思います。


 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乞われ、請われ、毀れ、壊れ、恋われず・・・。

2015年04月11日 19時43分34秒 | Weblog
 2月から中旬からの怒涛のような仕事や用事に追われつつ続けた日々がやっと落ち着きつつあります。
 仕事を終えて帰宅の途中、我が家のお隣さんの庭に猫ちゃんたちが身を寄せ合っていました。
 
 

 私がカメラを向けると、ちょっと警戒されました(笑)
 温かそうですね。


 さて、この間、過労死基準は余裕で突破という働き方になりました。
 仕事だけでなく、職場の人間関係がかなりきしんでいることもあり、調整役としても立ち回ることになり・・・。
 あれやってくれ、これやってくれ・・・。

 そんな年代・ポジションなんだと思いますが、いろんな意味で乞われ、請われ続けた結果、いろんな意味であちこち不具合が出ています。
 そう、毀れ始めました。
 そして、壊れています。

 1/10に痛めた右足首近くの靭帯は、沖えらぶジョギング大会の後、完全に休ませて、リハビリにも努めていますが、未だに痛みがあります。

 そして、仕事で酷使した私のパソコンの外づけのHDは、3/20に電源が入らなくなっていました。今日、やっとPCの修理専門業者に持ち込みました。手を尽くしていただきましたが「死んでしまいました」。データを復旧するためには、10数万円かかるとのこと。
 宝くじで一等賞でもとらない限り支出不可能です。白い布をかけました。
 
 

 私自身を含めて、いろんなものが壊れています。
 せめて、誰かに恋われたら励みになるんですけど、そんな兆候は全くありません。
 ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿り気の多い沖永良部です。

2015年04月04日 22時28分58秒 | Weblog
 日中は25℃超えの夏日の沖永良部です。
 

 まだ気温の低めの朝は雲がでていました。
 3/31付けで退職した同僚の見送りに行ってきました。
 
 

 飛行機がいつもと違って南向きに停まっていましたが、プロペラが動き出すと、そのまま滑走路へ移動ではなく、なんと駐機場で8字回旋をしてくれました。
 理由は分かりませんが、5年目となる同僚は「初めて見た!」と驚いていました。

 
 
 さて、ジョギング大会以来、仕事が忙しくて体のメンテナンスはおざなりでしたが、3週間ぶりにやっとリハビリに行くことができました。
 ただ、南風が運んでくる湿り気が多く、標高200mちょっとでも霧がかかりました。

 

 せっかくの皆既月食も残念ながら・・・でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする