ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

久々に写真をアップします ・・・メルカリに挑戦

2025年01月31日 21時09分57秒 | Weblog
 この間、我が家の片付け・掃除をしています。
 片付け・掃除とは言っても、子どもたちの持ち物などで倉庫状態だったので、すべてをいったんすっからかん(ぐらい)にしたいと思っています。
 私自身のもの、例えば本(図書室並にあった)もずいぶん処分しました。
 中には、見る人が見ればという物もあったのですが、「待ってられない」と意を決して清掃工場へ。
 そんな中、これは・・・というもの。
 以前、このブログでもアップしましたが、ペットボトル飲料水のおまけグッズ。
 集めて、ためこむことが目的だったので、新品同様です。
 ↓↓↓コレ
 

 息子がクレーンゲームでかき集めたぬいぐるみも山ほどあります。

 試しに(遊び心で)メルカリやってみないと言われまして、
 出してみることにいたしました。

 今は、メルカリって何のところからとり調べ中。
 労力の割にスピード感がないんだったら、もうそのまま清掃工場へ直行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞっ・・・としたメモ

2025年01月26日 20時47分22秒 | Weblog
 身の回りの物を整理しています。
  ・・・決して「終活」ではありませんよ。
 暇をみて、写真やメモ等をデジタル化しています。
 独立した子どもたちが見ていない写真もたくさんあるので、整理して渡したいと思っています。

 先ほど、かつての手帳を見ていたら、1/24に「地震、津波、煙が見える、放射線見えない」とメモしていました。
 なんだこれ?・・・思っていたら、約6週間後に起きたのが、東日本大震災でした。

 2011年の手帳です。
 手帳は左のページに○月○日のらんになっており、右側のページはフリーに記入できるようになっています。
 その右側のページに書いてありました。
 フリーに書き込めるので、何も記入することがなければ、翌週や翌々週のメモが記入されますが、
 このメモの次の記入は2月のことが続くのでメモの時系列としておかしくなります。

 このブログを訪問している方々は、過去何度も私が「身近な人の死」を言い当ててきたことを知っていると思います(多分)。
 「誰かが死ぬ」と直感したら、ほぼ必ず3日以内に「死」が訪れます。
 逆に、予感がなければ、大事故とか重大な状態での緊急搬送(入院)があっても、私は慌てません。

 「いつもの予感」の「身近でない予感」だったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいことだと思いますが

2025年01月25日 22時35分01秒 | Weblog
 兵庫の県知事選挙にかかわり、SNS発信のあり方が問われています。
 フェイク情報を信じ込んで、自分で確かめることもせず、拡散していく構図。
 東国原さんは謝罪をしていましたが、これは彼に限らず、同じ反応をしたすべての人にあてはまることだと思います。
 著名人ですから、メディアの前で謝罪をするのは当然だと思います。
 また、同じことをした一般人も同様の思いを持っているかと思います。

 しかし、亡くなった方々は戻ってこないことは事実です。

 これに対して、今後どのような施策が打ち出されるのか注目しています。
 これは政治の責任です。
  ・・・決めたら決めたで、いたちごっこになる可能性もありますが。

 一方で、私たち一班人も自分の発信については、社会的責任を自覚する必要があります。
 社会的責任なんて、じゃあ、どうすればいいのかと言われそうです。
 どこに、何が真実なのかと言われそうです。
 難しいですね。
 私自身、答を持ち合わせてはいませんが、
 少なくとも、自分以外の人に関してアップする時には気をつけたいと思います。

 中居さんのことにしてもしかりです。
 本来はメディアが事実を追求して報道すべきことですが、
 メディア自身が当事者という困難さもあると思います。
 ですが、報道にかかわる者としての社会的責任を自覚して、
 一言一句、事実を明確にしてほしいと願います。

 ただ、N党の立花さんの「謝罪」は「謝罪」にはなっていない。
 テレビ報道での彼の発言は、むしろ、死者をむち打ちことでしかないということは言っておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧交をあたため

2025年01月10日 23時20分16秒 | Weblog
 新年会が続きます。
 本日は某団体にお呼ばれしました。
 沖永良部の時にお世話になったMさんも来ているのではないかと思っていたら・・・
 案の定、いらっしゃいました。
 短い時間でしたが、旧交をあたため、再会に期待をしつつでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりにインフルエンザに罹患(>_<)

2025年01月07日 22時32分25秒 | Weblog
 1月7日です。
 七草、鬼火焚き、冬休みも今日までということで、1つの節目の日です。
 年末年始、7年ぶりにインフルエンザにやられました。
 
 世間も大流行中。
 年末年始の当番医は大行列、検査キット等の不足、診察までの待ち時間の長さ・・・
 各地でパニックになっています。

 熱こそそんなに高くはならなかったものの、咳がなかなか切れません。
 早く解放されたい、このきつさ・・・(>_<)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけまして、おめでとうございます。

2025年01月05日 22時52分22秒 | Weblog
 実は、昨年7月に親父が亡くなったんで「おめで」たくはないんですが、とりあえずのご挨拶です。
 ましてや、12/30から体調がおかしくなり熱発。
 インフルエンザのために年越しの受難。
 1/2は休日当番医も大行列となり、救急病院へ。
 「救急」なはずなのに、病院を出たのは6時間後でした。

 そんな感じで始まった2025年。
 
 全く焦っても慌ててもいませんが、周囲の反応がえげつない。
 病気になってどうすんの? 
 ・・・いえいえ、なりたくてなったわけじゃありません。
 ・・・そもそも、12/30直近の時期にはあまり人に会ってはいないのです。どこでもらったんだ?
 
 感染したことに対して、世知辛さだけしか感じません。
 「かかったアンタが悪い」と。
 残念ながら、私の体内のウィルスには「誰からもらいました」というタグはついてはいませんねぇ。
 
 ただ、1つ言えることがあります。
 かかってしまった自分の感染対策の甘さは自覚しつつ、次はかからんぞと。
 そして、私を攻撃した輩に対しては、相手が先に感染したら、同じ言葉プラス利息(銀行の利息は少ないので、私基準10%くらいをつけて)でやり返す。
 絶対にやり返す ・・・いいよね。それぐらいやっても(笑)

 新年早々に、不愉快な思いをめっちゃさせられたんで、やり返しますよ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする