ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

再会

2012年01月31日 00時18分34秒 | Weblog
 昨日の掃除の「戦利品」としてカセットデッキが出てきました。
 マジックでの書き込みからすれば長女の持ち物だったんでしょう。
 「喧嘩上等」だなんていきがっていますが、オレンジレンジ・ファンだった彼女らしい言葉から確信を持っています。実は、私のCDデッキがカセットもCDもダメとなって久しいため、急遽私の机に来てもらうことになりました。
 
 久々だったので、適当に棚からカセットテープを選びかけてみました。

 私が高校時代に聞いていた沢田聖子さんの歌。

 

 あの頃、○○さんに恋していたなぁだなんて、ちょっとセンチになってしまったのですが、その沢田聖子さんは今どうしているんだろうと思い立ち、ネットで調べてみると・・・

 今も歌手としての活動を継続し、全国ツアーまで行っていました。
 とてもうれしいですね。

 私の青春の歌ですから。

 
 ・・・え?!

 もちろん、美里と出会う以前の話ですわ。
 
 沢田さんにしても美里にしても、ライブとか動画・実物とかの世界にはほとんど興味がなく、「完全版」とも言うべきレコードやCDでのつきあいを重視していましたから。

 ですから、沢田さんのナマの活動に関心を持ったのも始めてです。
 
 彼女の全国ツアーは九州方面は美里同様に手薄なので、ライブ参戦というのは難しいと思うのですが、これからの彼女の活動には注目したいと思います。
 なにせ私の青春の歌ですからね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気の中休み、一気呵成の大掃除。

2012年01月29日 23時00分46秒 | Weblog
 この1週間は凍えるような気候でしたね。
 TVでは北陸・東北地方の方々のご苦労が連日報道されていましたが、本当にたいへんだと思います。

 さて、昨日は雨でしたが、今日は比較的暖かい一日になりました。
 ふとんを干し、家の中の片付けに取り組みました。


 上の子2人も独立し、3人家族になりましたが、家の中にはあちこちに「伏魔殿」が作られてしまっていました。
 去年の秋から少しずつ私が片付けています。

 今日は娘・息子たちの部屋の押し入れです。

 

 思い出の品はともかくとして、ビニール袋、ちびった鉛筆、おもちゃの残骸・・・出てくるわ出てくるわ・・・途中、娘から電話があり、来週帰ってくるからそのままにしておいて・・・って、容赦しませんよ。
 とりあえず大事そうな物はきちんと整理整頓しておきましたが、ゴミ袋に突っ込まれた物もけっこうありましたよ。

 やっぱり、ある程度の温度がないと動きたくないものですが、今日は一気に掃除を行いました。
 来週は娘が帰ってくるとのことですが、これ幸い思いっきり働いてもらいましょう(笑)

 そして、最大にして最後の「伏魔殿」への攻撃準備もしておかなくっちゃね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜も-6℃、今夜も-6℃ ・・・・・ここは鹿児島?

2012年01月26日 22時33分50秒 | Weblog
 昨夜の時点で我が家は-6℃。
 雪は20時過ぎにはやみ、積雪自体は少なかったものの、このままだと間違いなく道路はアイスバーン化しているはず。

 今朝は5時に起きました。まだ-6℃。
 木戸の下り坂に積もった雪を払い、その下の氷を少しでもはぎとろうとがんばりました。

 3㎞離れた国道は、チェーン規制もない様子。だけど、そこまでの道こそがアップダウンありで危ないのです。

 

 結局は、日が昇るのを待ち、チェーンを装着して出勤することになりました。

 
 今日は日中はとてもよい天気で、雪もずいぶんととけました。
 我が家の辺りにはまだまだ残っていますが・・・

 道路の危険がかなり減ったことは大きいですね。

 今夜も-6℃ですが、今夜は昨夜と違って少し安心して眠れそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのは耐えられるけれど・・・

2012年01月25日 18時50分56秒 | Weblog
 日中から降り始めた雪は、職場の辺りでは舞っているだけでしたが、夕方が近くなってくると、次第に不安になってきました。
 天気予報は、雨から曇り、夜は晴れ・・・だったはずなのに、いつまでも雪雨が降り続けていたからです。

 案の定、帰宅途中から周囲の景色が白くなり始めました。
 国道はまだ通行量が多いために路面がどうこうという状況ではなかったのですが、国道から離れた途端、道路はうっすら白くなっていました。
 急坂も途中にはあり、慎重に慎重に運転です。

 なんとか帰宅できましたが、これから気温がさらに下がる今夜ですから、明朝の凍結は必至です。

 娘への仕送りと授業料納金のためにスタッドレス買えるほど余裕はないし、チェーンも凍結していたら効果も弱いし・・・

 寒いのは耐えられるんですが、凍結のために家から出られないってのは、困りものです。

 
 さあ、明日の朝、どんな景色になっているんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー、野球・ソフトボールの選手・関係者のあり方文化論?

2012年01月22日 21時39分02秒 | Weblog
 今週末は暖かな天候でしたね。

 土曜日は2時間走、今日は1時間走。ゆったりとロード走に出ました。
 ゆっくりなので激しいアップダウンも大丈夫かと思いきや意外とこたえました。
 
 実は、まだ菜の花マラソンの後遺症というかダメージが残っています。去年は2か月くらいダメージを引きずりましたが、加齢が+1で、今年もそれくらいは見ています。

 それでも、2日間で30㎞走りました。


 
 昨日がロードだったので、今日は「いつものグラウンド」の周回コースにしたかったのですが、ソフトボール少年たちの大会があったようです。

 
 いつも思うのですが、サッカーの子・関係者と野球・ソフトボールの子・関係者って、見事に周回コースでの配慮が違うんですね。 

 これは別なグラウンドでも共通しています。
 

 何が違うかと言えば、私のように走っている人に対する態度です。

 まず、野球・ソフトボール。
 周回コース上でも平気で座ってミーティングをしたり、テントをはったり荷物を置いたりする関係者。タバコすぱすぱもあります。
 子は子で、走っているランナーをからかっている(ように感じられる)ように、併走してダッシュしたり、前を横切ったりします。団体さんでいるとなお始末が悪く、ランナーが接近してきてもよけようとしない。

 次にサッカー。
 周回コースはまるで「聖域」のように使われません。たまに、コースをはさんで監督・コーチと選手がミーティングしていたことはありますが、基本、コース上はあけてあります。
 野球・ソフトボールのように行儀の悪い子は少ない、いや、ほとんどいません。


 これに気づいた当初はたまたまだと思ったのですが、何度も大会・練習試合があり、走っている私が急ブレーキをかけて足を痛めたり、ペースを乱されたりした経験から、上記のような傾向があることに気づいたのです。

 これってなんでだろう・・・と考えてみたのですが、きっとスポーツの特性によるんだろうなということです。

 サッカーは数十分間フルに走り続けています。サッカーの大会ではそもそも補欠にもなれない選手たちは近くのロードをずっと走っていたりしています。大会に出られない子たちには練習としてのランニングが課せられているんでしょうね。
 クラブチームに入っている知人の子(中学生)は一日で20㎞以上走っていたとも行っていました。
 だからこそ、自分が走ることと周囲との関係のあり方に注意がいくのかもしれません。

 それに対して、野球・ソフトボールはそこまでして足の持久力を鍛える必要はありません。むしろ瞬発力こそがより強く求められます。サッカーの子たちみたいに何十分間も走り続ける必要はないし、走る機会もないんでしょう。
 だから、ランナーの気持ちというものは理解しようがありませんし、ランナーに対する配慮の気持ちも分からないんでしょう。

 タイトルを「あり方文化論」なんて、大仰なものにしましたが、一番言いたいのは、子どもに対するよりも大人に対してです。

 総合公園みたいなグラウンドには、大会の関係者だけではなく、他のスポーツの愛好者もたくさん来ているわけです。お互いに気持ちよく使えるように配慮ができなくっちゃ、指導者・保護者としてスポーツに関わる資格はないんじゃないかと私は思います。特にタバコすぱすぱなんてもってのほかですわ!(少年スポーツに関わる者が、大会・練習試合の場で)


 てなわけで、昨日がロードだっただけに、今日はグラウンドの周回コースを使いたかったのですが、ソフトボールの大会(練習試合)があり、嫌な思い・痛い思いをしたくないがために、周回コースは使えませんでした。

 こうしてブログでほえても、読んでる方なんて一部だろうし、いつかどこかで言ってやらなきゃって思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽちゃんの帰還

2012年01月16日 21時39分28秒 | Weblog
 今日も冷たい雨が降りました。
 ランはできないため、19時20分頃に帰宅しました。夕食を済ませた20時頃、突然、ウッドデッキからニャオニャオという声。

 我が家の愛猫・しっぽちゃんです。

 ただ、その姿は泥にまみれ、左足を痛々しそうに持ち上げていましたし、ずいぶんとやせていました。

 実は、菜の花マラソンに出発する前日の6日の夕方から彼は姿を消してしまっていたのでした。
 
 猫は死ぬ時には、飼い主の前から姿を消すといいます。
 以前飼っていた2匹の猫もそうでした。

 今回も・・・・・?

 それにしては、若すぎます。

 ただ、4日経ち、5日経ち・・・1週間過ぎてしまいました。
 妻と息子は近所を探しに行ったようですが、影も姿も見えませんでした。


 もう「家にいないのが当たり前」になろうとしていた今夜、突然の帰還。

 

 大好きな焼き海苔とかつおぶしをぱくぱくと食べました。

 食べるか、ニャア~と言うかでしたが、ケガも痛々しいし、泥や汚れがついたまま家の中に置いておくのどうかと思い、私がお風呂に入れて全身を清潔にしました。
 洗っている時に、改めて激やせしていることを実感しました。

 いったいどこまで行ってきたのやら・・・
 ケガの原因は何なのか・・・


 まさか「じゃりん子チエ」に登場する小鉄やジュニアみたいに、はるばる遠くまで旅に出かけていたわけではあるまいしねぇ。

 とりあえず今夜からはまた夜な夜なニャアニャアとうるさくなりそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い、寒い中で・・・

2012年01月14日 11時50分58秒 | Weblog
 昨日の穏やかな天候とは打って変わって今日は寒い寒い天候でした。おまけに小雨がしとしとと・・・。

 そんな今日はご近所さんが亡くなられたので、朝から告別式の手伝いでした。

 私、受付の手伝いをしてたんですが、自宅での葬儀なので屋外に受付があり、寒くてたまりません。気温5℃でした。

 それなのに、お坊さんの読経は念に念が入って40分以上も続きました・・・
 おまけに出棺の際には、霊柩車がパンクしてすぐに出発できないし・・・

 遺族が出発してとりあえず帰宅しましたが、そのまま


 娘が帰宅していたので、送らないといけないのですが、自宅4℃、鹿児島市街地10℃。この温度差・・・!!
 歩道をゆったりとジョギングしている方もいました。

 
 同じ鹿児島市内なんですけどね。
 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向かって

2012年01月14日 11時50分58秒 | Weblog
 菜の花マラソンが終わってから1週間が経ちました。

 私の足はあちこちがたがたの状態でして、2~3日は階段の上がり下りも手すりなしではだめでした

 同僚からは「3時間そこそこで走れるなんてすごい」「来年はサブスリーだね」などとほめられたんですが、私自身としてはやはりすっきりしていないわけです
 そもそも目標タイムは3時間を切る2時間57分50秒。

 この年齢で去年の初マラソンに続く2回目で3時間切りだなんて目標が高すぎると言えば高すぎるでしょうけどね。

 どちらか言うと、喜びよりも悔しさの方が大きいわけですわ


 やっと普通に歩けるようになり、それでも大会前に痛めていたアキレス腱は未だに違和感があるんですが、今日から練習を再開いたしました。
 痛めている部位に特に注意を払いながらゆっくりと30分走りました。

 来年は必ずや!



 さて、菜の花マラソンの公式HPでは、今年の大会成績とスナップ写真が公開されていました。
 
 スナップ写真は何千枚とありますが、私が写っている写真を10枚見つけました。一枚はかなり大きく写っており、一般公開されているだけに少々恥ずかしい。 

 

 ↑↑↑ これはスタート直後。私がどこかに写っていますよ(笑)
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦悶の「菜の花」でしたが・・・・・!

2012年01月09日 20時39分16秒 | Weblog
 結果から先に話せば、3時間11分24秒。
 去年よりも15分近く短縮し、約18000人の参加者の中で100番台でした。

 

 大会前日の7日に指宿入り。
 スタート時刻の9時に合わせて、60分間のゆっくりジョギング。痛めていた足の具合をチェックしつつですが、やはり、ぎこちなさは最後まで残りました。それでも、20分ほど走ればぎこちなさも緩和してき、最後の1㎞は5分10秒ペースにアップして終えることができました。
 その後、いつもの整骨院で体をほぐしていただきました。
 職員のみなさんから心配の声、アドバイスをいっぱいもらいました。さらに、指宿に向かっている途中にも電話がかかってきて、あれやこれやとアドバイス。

 職場の同僚からも励ましがあったりと、がんばらなきゃいけませんね。


 当日は去年よりも早く会場入りし、ゆっくり丁寧に、そして痛みをほぐすウォーミングアップ。

 

 さあ、スタート。
 申告タイムから最前列に近い所からのスタート。スタートダッシュではじきとばされはしないか心配していたのですが、スタートダッシュのスピードにも対応でき、そのまま、練習で積み重ねて作り上げた自分のペースへ移行することができました。

 もちろん、無理はしないので、どんどん抜かれていきます。
 それでも去年よりも1㎞当たり40秒から1分速いペースです。この走りを保っていけるのが、この1年間のトレーニングの成果でしょうね。
 
 先は長いので、無理はせず、いくつかのポイントを確実に克服して、後半に備えました。
 
 

 ただ、自分でも気づいていたのが、やはりバランスの悪さ。痛みが出ないようにかばいながら、ごまかしながら走っていたツケが後半で出てきました。
 それまで下りでは抜かれても登りではするすると追いつき追い越せていたのに、30㎞手前の登り坂で腰に痛みが発生し、走りのリズムを維持できなくなってしまいました。

 去年のような爆発的なランナーズハイは期待してはいけないし、この状態でどこまで走力が維持できるのかも分かりません。
 さらに、32㎞地点。急な下り坂を下りきって山川の市街地に入ったところで、右足の足裏がつってしまいました。激痛ですが、ここで止まってほぐしたりすると、弱気が他の部位にまで及んでしまいかねません。そのまま、押し切ることにしました。

 1㎞ごとの区間タイムはそれまでよりも20秒以上も落ち込んできていました。

 残りは意地です。

 ゴールした後、倒れ込むでもなく、ゴールラインを越えてそのまましばし動けなくなってしまいました。

 

 
 かくして、2回目のマラソンは終わりました。
 
 ちなみに、市体育館に主な荷物を置いていたのですが、スタート直前まで着ていたジャージは菜の花館に置いてあります。
 ゴール後、体育館から菜の花館へ向かいましたが、1時間で14㎞近く走っていた足は完全に止まってしまい、わずか1㎞に1時間もかけてジャージをとりに行くことになってしまいました(笑)。 

 

 3時間切りの目標は達成できず、来年の目標になりそうですが、それもいいんでしょうね。
 とても苦しかった2回目のマラソンでしたが、また楽しみができました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菜の花」に行ってきます!

2012年01月06日 22時48分34秒 | Weblog
 昨年同様に正月は雪でしたね。

 
 
 3日夜から降り出した雪はやっと今日、姿を消しました。
 息子の作った雪だるま↑↑↑も、仕事から帰ってくるとくずれていました。

 それにしても、昨日の朝、出張に行く時、朝日に当たって光る山は神々しく見えました。↓↓↓

 


 そして、今日6日。
 やっと寒気の山場も過ぎました。午後からはお休みをいただき、私用をかたづけに行きました。それもあっさり片付いたんで、ランに出かけました。

 

 1周約2㎞のロードコース。気温12℃・・・・・ふだんのランをしている時間帯が4℃とか2℃なんで、ずいぶん暖かく感じます。
 年末に再び左足を痛めてしまい、歩行も困難になり、正月まで走れなかったのですが、少し走る感覚を取り戻せたようです。

 この写真↑↑↑は、薄曇りで暗く感じますが、私が走っている間は太陽の光が差し込み、とても明るく暖かな感じでした。走っていて気持ちよく感じました。

 明日の朝、大会スタートと同時刻に練習を始めて、そのまま指宿に向かう予定です。

 いよいよ本番。
 目標タイムは目標タイムとして、まずは自分なりのレース作りをしっかりとできたらと思います。
 痛めた部位がまだ完治していないのが大きな不安材料ですが、悩んでいても仕方ないですよね。

 さあ、明日の朝、出発したら帰宅は大会後の9日。どんな報告がみなさんにできるんでしょうか。
 棄権、完走、ぼろぼろ、なんとか、最高!・・・どんな言葉が残されるんでしょうか。
 精一杯がんばってきたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする