ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

「素の石破」で勝負すれば良かったのに・・・と思う人は多いはず。

2024年10月25日 00時42分26秒 | Weblog
 石破に国民的人気があったのは、「素」を通したから。
 長いものにまかれず、「反アベ」すら標榜し、(その良否は別として)政策がブレないことだった。
 総裁選までは、まだそんな姿勢が見えた。
 しかし、いったん総裁に選出された途端、それまでの言動はすべて反故にしてしまった。
 それどころろか、国民が一番「カンにさわる」裏金問題・裏金議員のとりあつかいについて、岸田以上の対応をやりだしてしまった。
 
 率直に言って、「アナタは誰は誰?」
 顔の表情も「悪代官」
 そして、隣にいる連立仲間の「石井」もまた、公明党らしからぬ軽率さで、自民ですら公認しなかった裏金議員を推薦候補にしてしまった。

 そして、2000万円の話・・・

 もう泥縄、泥船です。

 私の身近にいる自民党員はすべからく逆ギレ💦💦💦


 10/24発出の2000万円対応の文書は発出早々に野党側にもばらまかれ・・・
 その指示文書にもとづいて県議・市議が自らの支持者に説明をしているけど反発され・・・
 朝晩のつじ立ちでは、やる気のない大人数動員による交叉点占拠が通勤者の反感を買い・・・
 やること・なすこと、墓穴をほるだけだと言っています。

 これまての政治姿勢を堅持していれば良かったのに、
 何が石破をこんなにまでも変えてしまったのか、知っている人、語ってほしい。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党ですら公認しない議員を公明党が推薦する ・・・公明党の議員にすればいいのに。

2024年10月12日 00時43分43秒 | Weblog
 自民党が公認を見送った議員を公明党が推薦をするという事態です。
 所属政党が公認しないのに、他党が推薦を決定するというのは誰がどう考えても説明がつきません。
 自民党が公認しないのなら、公明党がとりこんで公認したらいいのにと思います。
 
 こういうズブズブの関係性が自公連立政権の本質です。
 私の知人である年配の創価学会員さんもさすがにあきれ果てています。
 かつては「平和の党」としてアピールしていましたが、自民党ですら公認しない裏金議員を公明党が推薦するるんですね。

 結局、表向き自民党としてはできないけれど、他の党が勝手にやって当選しましたよねと。
 なのに、公明党議員ではありません。
 せっかくの党勢拡大の最大のチャンスとして、公認候補にすればいいのにと思います。

 面向き自民党はしませんよ、でも公明党様のおかげで当選できたら追加公認としたいのでしょうね。
 ストーリーがあまりにもバレバレじゃないでしょょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする