健康讃岐うどん【元祖わかめうどん大島家】のぶ~たろう小話

健康を練り込む讃岐のうどん家さんです(^^♪  
天然のミネラルたっぷり&塩不使用の緑のうどん「わかめうどん」必食!

こんな感じ

2007年05月25日 | 元祖わかめうどん大島家ニュース

昨日の乾麺茹でてみました 

無精してわかめうどんと紫芋うどん一緒に… 

でも、それってやっちゃいませんか?

もし貴方が二種類の麺を貰って両方食べたかったら
               別々に茹でますか?

そんな面倒くさいことしませんよねぇ 

でもね。。。
この二種類の麺 微妙に太さが違うんです 

故に茹で上がり時間も違ってくるんですよ~ 

ぶ~たろうは
 まっい~かぁ~~って茹でちゃいましたけどね 

やっぱ 生麺に慣れてるぶ~たろうは
      この永めの茹で時間が少々不安でした

麺を茹でる時は、常にお湯が沸騰した状態で
茹で中は麺に出来るだけ触れない…
     って~のが基本なんですが

気になって気になって。。。 

何本か試食した感想は…
     生うどんは旨い!! でした

乾麺が決してまずい訳じゃ~ないです!

乾麺は塩を使って仕上げてありますんで
塩抜きわかめうどんに慣れてるせいか
         少々塩が気になりました

普通のうどんには塩が入ってるのが当たり前なんです

塩はコシをもたせる為に貴重なんですよ

故に夏場は平均塩を多めに使って
麺を打つってゆ~のは、讃岐うどんの常識なんですよ

   (例外のうどん屋さんもあるかもしれませんが)

でも「わかめうどん屋」では年中
       塩は使わずに打ち上げてきました

このうどんをず~っと 旨い! と思ってきた
ぶ~たろうにとっては

塩入わかめうどんが。。。 う~ん 
          って感じでしたねぇ

みなさんも是非一度味わってみてください

時間が少々経ってもコシはバリバリありました 

作り置きするにはもって来い!でしょうか 

これなら茹で麺の玉売りも出来るぞ~
っとそんな事を考えてしまったぶ~たろうでした 

とにかく 新乾麺わかめうどん&紫芋うどんの
出来上がりを楽しみにお待ち下さいね 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿