goo

ウラジロガシ

 東北~沖縄の山地に生育する「ウラジロガシ(裏白樫)」。ブナ科コナラ属の常緑高木で樹高は20メートルほどになる。葉身は10~15センチで縁には鋭い鋸歯があり、葉裏が白っぽいためにその名がある。花期は5月で果実は翌年の秋に稔る。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

サルトリイバラ・7~種子

 シオデ科(←ユリ科)シオデ属の「サルトリイバラ(猿捕茨)」。春に地味な色合いの花を咲かせ秋に真っ赤な果実を稔らせる。果実は液果で中に数個の種子が入っている。写真は種子で直径4~5ミリ。これは清水入緑地のもの。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )