実家の愛犬モモが昨日旅立ちました。
15歳3ヶ月(05.10.05-21.01.04)。
一昨年9月から腎臓機能が弱り始め、点滴や薬で回復を試み、
歯垢の除去などでだいぶ元気を取り戻してましたが、
白内障が進み眼が見えなくなってからの衰え激しく、
母が約ひと月の入院中も小康状態で、
なんとか一緒に年越しを迎え、
昨日は母の腕の中で息を引き取った…とのこと。
最期まで気丈なモモちゃん。
15年間、楽しい思い出を有難う。
今日は両親と思い出話で悼み分けをしました。
どんな命も死は激しく奪う…。
鼻につく死臭が日常を切断し、
その断面を突き付ける。
白日の下、固まった死体は、
どこまでも〈無〉でした。
#photobybozzo
15歳3ヶ月(05.10.05-21.01.04)。
一昨年9月から腎臓機能が弱り始め、点滴や薬で回復を試み、
歯垢の除去などでだいぶ元気を取り戻してましたが、
白内障が進み眼が見えなくなってからの衰え激しく、
母が約ひと月の入院中も小康状態で、
なんとか一緒に年越しを迎え、
昨日は母の腕の中で息を引き取った…とのこと。
最期まで気丈なモモちゃん。
15年間、楽しい思い出を有難う。
今日は両親と思い出話で悼み分けをしました。
どんな命も死は激しく奪う…。
鼻につく死臭が日常を切断し、
その断面を突き付ける。
白日の下、固まった死体は、
どこまでも〈無〉でした。
#photobybozzo
実家の愛犬モモ14歳のデカい歯石に両親驚く!
無麻酔歯石除去の技術をアメリカで習得し、近日開業予定のトシさんにお願いしてきました!
愛犬コジロウが御年20歳の超齢なのが会得できる、トシさんの犬に対するケア目線の素晴らしさ。
初対面のモモにも細やかな気配りでその心身状態を鑑み、的確な歯石除去を行ってくれました。
飼い主もなかなか愛犬の口腔までは意識まわらず、ウチも4匹めなんですけど、
歯石が健康を害する元凶だなんて知らなかったわ。
愛犬家は今すぐ無麻酔歯石除去、オススメです。無麻酔なのがポイント!麻酔は心身をとことん弱めますよ。
詳しくはこちら。→Solari
#photobybozzo
無麻酔歯石除去の技術をアメリカで習得し、近日開業予定のトシさんにお願いしてきました!
愛犬コジロウが御年20歳の超齢なのが会得できる、トシさんの犬に対するケア目線の素晴らしさ。
初対面のモモにも細やかな気配りでその心身状態を鑑み、的確な歯石除去を行ってくれました。
飼い主もなかなか愛犬の口腔までは意識まわらず、ウチも4匹めなんですけど、
歯石が健康を害する元凶だなんて知らなかったわ。
愛犬家は今すぐ無麻酔歯石除去、オススメです。無麻酔なのがポイント!麻酔は心身をとことん弱めますよ。
詳しくはこちら。→Solari
#photobybozzo