![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/88d7458240a785ab32ef4ae3d8fe55b1.jpg)
都会 LIVE IN 2009/大貫妙子
眠らない 夜の街
ざわめく 光の洪水
通り彩る 女
着飾る心と 遊ぶ
値打ちもない
華やかさに 包まれ
夜明けまで
付き合うと言うの
泡のように 増え続け
あてもない 人の洪水
不思議な 裏の世界
私は さよならする
値打ちもない
華やかさに 包まれ
夜明けまで
付き合うと言うの
その日暮らしは やめて
家へ帰ろう 一緒に
都会(1977)/大貫妙子
●
1977年「SUNSHOWER」収録。
オリジナルが断然良いなぁ。
無垢な声がゾクゾクする。
メンツが頗るスゴイのだけど、
細野晴臣bass、坂本龍一keyboards、
清水靖晃がsoprano sax、山下達郎もbacking vocalで参加。
drumsがChris ParkerってフュージョンバンドStuffの人。
Steve Gaddで有名なbandだね。
ここにギターが渡辺香津美だとみんな知ってる人になったけど、
大村憲司って人は、残念ながら知らなかった。
杉並生まれ、東京育ちの大貫妙子が、
都会の生産性のなさを嘆いた歌だって言うけどさ、
77年だよ。まだ24歳だっていうから驚き。
…でもそんな無垢な上での拒絶が、
凛とした曲調を伴っていて、
スゴクいい。名曲だなぁ。
眠らない 夜の街
ざわめく 光の洪水
通り彩る 女
着飾る心と 遊ぶ
値打ちもない
華やかさに 包まれ
夜明けまで
付き合うと言うの
泡のように 増え続け
あてもない 人の洪水
不思議な 裏の世界
私は さよならする
値打ちもない
華やかさに 包まれ
夜明けまで
付き合うと言うの
その日暮らしは やめて
家へ帰ろう 一緒に
都会(1977)/大貫妙子
●
1977年「SUNSHOWER」収録。
オリジナルが断然良いなぁ。
無垢な声がゾクゾクする。
メンツが頗るスゴイのだけど、
細野晴臣bass、坂本龍一keyboards、
清水靖晃がsoprano sax、山下達郎もbacking vocalで参加。
drumsがChris ParkerってフュージョンバンドStuffの人。
Steve Gaddで有名なbandだね。
ここにギターが渡辺香津美だとみんな知ってる人になったけど、
大村憲司って人は、残念ながら知らなかった。
杉並生まれ、東京育ちの大貫妙子が、
都会の生産性のなさを嘆いた歌だって言うけどさ、
77年だよ。まだ24歳だっていうから驚き。
…でもそんな無垢な上での拒絶が、
凛とした曲調を伴っていて、
スゴクいい。名曲だなぁ。
bozzoさんのブログでは
けっこう自分の青春期(あったのかな・笑)に
愛聴していた音楽に出会えて、
しかも当時とは感じ方がちがう~!
って再発見があって面白いです
時代かぶってますか?
今度音楽談義しましょう。
けっこう幅広く聞いてるんで、
いろいろ合致するかもしれませんね。