アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第280回目「横足の鶴でパワー全開!」3月12日
横足の鶴は浮上系ポーズの入門にぴったりのアサナです。満身の力を込める経験は、ほとんどしていないのではないでしょうか? 発熱と発汗が起こります。こういうのはサウナに入るのとは、まったく異なります。外から温めるんじゃなくて内側から熱を発生させるのです。これがエネルギーで生命力なのです。内側から熱が出なくなると死にます。
横足鶴がなぜ浮上系の入門に適しているのかというと、テコの原理が働くからです。テコを使えば小さな女の子でも大男を持ち上げられます。そして両脚を曲げておくので、負荷も最小限で済むんです。(賢者カウンディンニャは脚を伸ばすので負荷のかかり方が数段上です)
浮上すると筋反射によって腸腰筋グループが絞り込まれるので、強烈なエネルギーの高まりを感じます。
1)基本姿勢になって左右の足を左に移動します。
2)片足ずつ床から離してみましょう。
3)第1のテコを働かせて、両足を上げてしまいましょう。(ひざは曲げます)
4)ここで第2のテコです。左腕が支点になって、やじろべえのように頭を持ち上げます。
5)バランスさえ確保してしまえば、そのまま10秒以上は浮上していられます。当然、力を込めますが、筋反射が働くので、ダンベルのような筋トレとは、かなり違います。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司