吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク・ヨガ講座:第40回目「賢者でMaxパワー」

2019-09-11 14:25:54 | 美容と健康


AlexanderTechniqueヨガ講座:第40回目
「賢者でMaxパワー」9月11日



前回はオープンレッグ、カウンディンニャⅡで膨張と収縮のストレッチアクションをやりました。
今回はクロスレッグのカウンディンニャⅠでやりましょう。

1)いつもの基本姿勢です。


2)クロス歩きで左に移動します。
(ここまでの詳細は講座の5回目と6回目を復習してください。徐々にやると初心者や体の固い人でもそれなりにできます)


3)右脚を左方向、左脚を後方にグーンとストレッチして伸ばします。


4)そうしたら両脚を引っ込めて収縮です。


5)再びストレッチの膨張


6)収縮


7)膨張です。ストレッチ全開で脚を各方向に伸ばしましょう。


8)次はお尻を右側に下げていってください。
すると右足が床から浮き上がります。
そこで腕立て伏せをやります。
どこまでお尻を下げることができますか?
限界までチャレンジしてください。
そのまま転倒してもOKです。
そのためにマットを使っているんです。


9)ここからカウンディンニャⅠの完成ポーズに行くつもりでしたが、予定変更で横足鶴にします。
両脚を並べてください。この姿勢ですら、いきなりやると難しいのですが、これまでの動きを通してやると簡単にできますね。


初心者の人や体の固い人は、まずここまでを楽しくできるように毎日何度も繰り返してください。
いろんな良い効果がてきめんに表れますよ。

10)それでは次です。全身に力をみなぎらせて両足を持ち上げます。
頑張ってやればできます!

できなくてもいいので、力を入れる気持ちよさ、そしてスリリングな感覚を楽しみます。


11)さらにMaxパワーで頭も持ち上げましょう。
オフィスワークで忙しい人は柔軟体操をしがちですが、
生活をふりかえると満身の力をこめた体験などずいぶん長い間していないのではないでしょうか。


浮上系のポーズは丹田を圧縮させますので、エネルギーに満ちます。
疲れるどころか元気いっぱいになります。
Maxパワーの気持ちよさを知ると、自分は変わり世界も変わります。
これがHeavyMetalヨガです。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司



最新の画像もっと見る

コメントを投稿