goo blog サービス終了のお知らせ 

吉祥寺でヨガ☆ILCHIブレインヨガ吉祥寺スタジオブログ

吉祥寺でヨガをするならブレインヨガ!体・心・脳をトータル的に整え、自分自身の本質を引出し、生かす。そんな新感覚ヨガです。

悟りの花~蓮~

2014-12-14 | つぶやき

こんにちは

イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオです

今日はこんな素敵な蓮の花についておしゃべりを。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。

蓮の花が好きです

大輪な花を見れば見るほどうっとり

でもそんなに素敵なお花ですが泥水の中からスーっと顔を出して花咲きます。

花は泥水が濃ければ濃いほど美しく大きな花を咲かせるようです。

面白いですよね、

そういえばこのお花をモチーフにしてよく見られるのが仏様のお近くにいつもありますよね

仏像の台座には蓮の花だったり

なぜ?でしょうか?

 

「蓮の花言葉」ググって見ました・・・・

 

Lotus 蓮

ハスの古名「はちす」は、ハスの花托(花床)が蜂の巣のように見えることに由来するといわれます。

そのはちすがなまって変化したのが「はす」です。

ハスの花言葉は、

「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」

 
※西洋での花言葉・英語 Language of flowers

「estranged love(離れゆく愛)」「eloquence(雄弁)」

 
仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせるハスの姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされています。

また、よい行いをした者は死後に極楽浄土に往生し、同じハスの花の上に身を託し生まれ変わるという思想があり、

「一蓮托生」という言葉の語源になっています。

なお、中華料理やラーメン店などで使用される陶製スプーンの散蓮華(ちりれんげ。単に「れんげ」とも)は、

蓮の花(蓮華)から散った一枚の花びらに見立てられているそうです。

だそうです。(e-恋愛花言葉から抜粋)

 

仏教の教えでは

四苦八苦という言葉があります。

人生は苦るしみそのものなのだ!

との点から出発して全ての苦しみを受け入れること

そこに存在する苦しみへの容認と感謝から自分自身の開放が感じられます。

様々な苦を

ただ苦しい苦しいと嘆き苦しむ人生はとても辛いのではないでしょうか?

皆が同じだけある時間を考え想いひとつ転換するだけで

180度違う人生を歩めます。

 

すっごく汚い泥水から大輪の美しい蓮の花を咲かせられるように

大変な苦労をした中での人生こそが大きな気付きを得られる人生であり

美しい人生の花を咲かせることのできるチャンスのある人生だということに

気付き歩み始めたとき自分自身の人生の歯車が好転し始めます!

 

イルチブレインヨガでは

自らの持つ感情、考え、行動を観察し習慣を変える体と心作りのできるトレーニングをご案内しています

現代はたくさんの情報がある中で自己啓発的情報やセミナーは山ほどあります

その中でも、イルチブレインヨガのトレーニングは情報をよく活用し体感し実際に習慣を無理なく

変えることのできる画期的トレーニングです!

様々な問題を抱える方々に効果的です。

・・・肩こり、腰痛、膝痛、頭痛、不眠、アトピー、

・・・リラックスしたい、性格改善、コミュニケーション能力

精神・・・集中力、忍耐力、洞察力、直感力、潜在能力開発

等等

何でもお気軽にご相談ください

あなた自身がよりよく変化するようお手伝いさせていただきます♬

 

まずは一ヶ月お試しコースをご利用ください

16日(火)までは入会金無料です(通常8,000円)

また、体験なしでの入会は9,000円です!

とてもおトクなこのキャンペーンを是非ご利用下さい!

 


体験レッスン受付中★お気軽にお問合せ下さい
ILCHIブレインヨガ 吉祥寺スタジオ
0422-49-2781
スタジオHP http://ilchibrainyoga-kichijoji.com/

↓↓↓ 場所はこちら


こちらもクリック!お願いします☆→→人気ブログランキングへ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。