11月11日(土)の やまぼうし は
に包まれました。
心配していたお天気も、明け方まで お昼頃も時雨れましたが、始まる頃には
「第9回社会人落語 日本一決定戦」(9月30日・10月1日 in 池田)が開催されました。
全国から288名の応募があり、事前審査通過者は171名。その中から見事日本一に
今年の4月から中学校長になられ多忙な中、『日本一』になられたこの一カ月間は、
新聞、ラジオ、テレビ等々の取材も加わりますます超多忙な日々だそうです。
そんな中、今年も「やまぼうし寄席」を開催してくださいました。
入学式の祝辞で、「○○中学校とかけて…」「連続満塁ホームラン」と解く。
その心は、「8点(発展)間違いなし!」 新入生はポカンとしていたそうですが…。
今では、生徒たちから「師匠」と呼ばれ、いきなり廊下で「○○とかけて…」なんて
言われるそうです。「笑い」は人と人との潤滑油として大切なもの。みんなが一緒に
楽しく笑える、そんな学校や地域づくりのために、お役に立てれば幸い…と語られました。
今回の演目は「つる」「天災」そして、朗読落語「メイド」(牧瀬かおる作)の三席
おもしろかったです。笑いました。参加者29名が笑い転げました。
腹話術人形のゲンくん&牧瀬かおるさん
シンガーソングライターのメイさん
クイズ形式で笑わせてくれました。 透き通った歌声に癒されました。
万年5才のゲンくんです!! つちぐり(きのこの仲間)の歌可愛かった!!
最後に恒例の喜怒家さんからの抽選会
初めて、夫さんも私も当たりました
副賞のチキンラーメン1年分!! その記念すべきチキンラーメンをいただきました。
「花曜日」さん作の素敵な花束をプレゼント
楽しいひと時をありがとうございました。みんなで「笑い」を共有できるのは幸せですね。
遠いところ、おまけに往復とも道を間違うトラブルに遭遇し、大変でしたね。
今回も素敵な歌声を聴かせてくださってありがとうございました。
笑いあり、クイズあり、歌あり、抽選会あり…楽しかったですね。
皆さんに感謝!!です。CDプレゼントもありがとうございました。
また機会があれば…よろしくお願いしますね。
現職が校長先生で、こんなお笑いの特技を持っていらっしゃるとは、いいなぁ~。
素敵ですよね。参加のみなさん満足満足だった事でしょう。
最近腹の底、お腹がよじれる位笑うって事ないです。
TVのお笑いもあんまり見たくないものばかりで・・・
生のお笑いが毎年開催されるとは、やまぼうしホールはほんと良い所ですね。
ホント凄い方!です。「笑いの宅配ボランティア」と称し、いろんな所で落語会をされています。
この日も、午前中生徒の表彰式に出られ、夕方にも公務が入っているとの事でした。
人をばかにしたり蔑んだりする笑いではなく、対等の立場で日本の文化と伝統を共有することが大切と。
来年も!?…実現すると嬉しいですね。
母さんにも聞いてほしいなぁ~…。