淡路島に、口径40cmの大型反射式望遠鏡を備えた宿があります。
天体観測のできる宿です。
夕食後夜8:00 星座の見かたなど、基礎的なレクチャーを受けます。
すい星、惑星、太陽系…うんうん、なんとなく思い出してきたぞ。
あれが白鳥座とか、ふたご座と言われても、まったくどこにあるか分かりません。
夜空にラインを入れてみましょう。
ひしゃくの形の北斗七星、Y字のさそり座は見つけました。
ギリシャ神話の絵があると、分かりやすいですね。
私のふたご座です。
では実際に、天体望遠鏡でお月さまを観測してみましょう。
屋上の観測ドームからお月さまを見上げます。
初めて観ましたが、驚くほどくっきりとクレーターまで見えます。
何回か来てるけど、今夜が一番良く見えた、と言ってる人もいます。
これは、来たかいがありました。
これからは、星のきれいに見える季節になります。
天体観測のできる宿・国民休暇村「南淡路」です。
天体観測は雨天中止、宿泊客は自由参加で無料です。
写真は資料