11月に入った。
いきなりの悪天候…。寒っむい。
カレンダーをめくると、残りはあと1枚。(2ヵ月印刷のカレンダー)
新しい写真は雪景色で、冬の到来をひしっ!と感じる~。
ねこばすは北国育ちなのに、年々寒さがこたえるお年頃・・・
今日から、婆シャツ&薄手のウールセーター。
そして80デニールタイツで出勤・・・
やせ我慢は身体に毒だしね。
===========================
今年も?(毎年言ってるけど…)遅れ気味のガーデニング作業。
週末は、花壇の種まきと球根類の植え付けを頑張った。

道路に面する小花壇2つと、モクレンの木の下の半円花壇の種まきは終了。
翌朝、種を播いた場所にカイにウ○チをされていた・・・
う~ん、しばらくは猫よけの網カゴを置かなくては。
敷き藁の方がいいかな~。

チューリップやカサブランカなどの球根類の植え付けも完了~。
ビオラ、アリッサム、白妙ギクを寄せ植えしたテラコッタの丸鉢。
この花苗の下には、チューリップやアネモネの球根がギッシリ植えてある。
春になれば、豪華な鉢が完成するはず。楽しみだなあ~。
他にも、チューリップだけのプランターやカサブランカ3姉妹の鉢も作った。
今秋は球根を買いにホームセンターを回れなかったので、
ネット通販で、思いきって色んな球根を買ってしまった。
けっこう安いとおもったけど、送料がつくからあんまり変わらないかも。
でも、時間の節約だとおもえば便利な時代だわ~。
============================

久しぶりに、にがうりの収穫をした。
大きくても10センチ足らずのちびっ子たち。
これが最後の収穫になるんだろうなあ~。
でも、にが棚の上の方では・・・

雌花~

ここにも雌花~
育つんかな~!
もうしばらく、様子をみてみよう~。
こんな雌花も・・・・

な~べら(味枕)
唯一、べらキッスできた雌花。

大きく見えるけど、10センチほどのちびべら3個。
脚立でしか届かない上の方でなっている。
この雌花が咲いていた時、雄花がまったく咲いていなかった。
きっと受粉はできてないと思う。
このまま、腐ってしまうのかな~。
こちらも、もうしばらく様子を見よう~。
いきなりの悪天候…。寒っむい。
カレンダーをめくると、残りはあと1枚。(2ヵ月印刷のカレンダー)
新しい写真は雪景色で、冬の到来をひしっ!と感じる~。
ねこばすは北国育ちなのに、年々寒さがこたえるお年頃・・・
今日から、婆シャツ&薄手のウールセーター。
そして80デニールタイツで出勤・・・
やせ我慢は身体に毒だしね。
===========================
今年も?(毎年言ってるけど…)遅れ気味のガーデニング作業。
週末は、花壇の種まきと球根類の植え付けを頑張った。

道路に面する小花壇2つと、モクレンの木の下の半円花壇の種まきは終了。
翌朝、種を播いた場所にカイにウ○チをされていた・・・
う~ん、しばらくは猫よけの網カゴを置かなくては。
敷き藁の方がいいかな~。

チューリップやカサブランカなどの球根類の植え付けも完了~。
ビオラ、アリッサム、白妙ギクを寄せ植えしたテラコッタの丸鉢。
この花苗の下には、チューリップやアネモネの球根がギッシリ植えてある。
春になれば、豪華な鉢が完成するはず。楽しみだなあ~。
他にも、チューリップだけのプランターやカサブランカ3姉妹の鉢も作った。
今秋は球根を買いにホームセンターを回れなかったので、
ネット通販で、思いきって色んな球根を買ってしまった。
けっこう安いとおもったけど、送料がつくからあんまり変わらないかも。
でも、時間の節約だとおもえば便利な時代だわ~。
============================

久しぶりに、にがうりの収穫をした。
大きくても10センチ足らずのちびっ子たち。
これが最後の収穫になるんだろうなあ~。
でも、にが棚の上の方では・・・

雌花~

ここにも雌花~
育つんかな~!
もうしばらく、様子をみてみよう~。
こんな雌花も・・・・

な~べら(味枕)
唯一、べらキッスできた雌花。

大きく見えるけど、10センチほどのちびべら3個。
脚立でしか届かない上の方でなっている。
この雌花が咲いていた時、雄花がまったく咲いていなかった。
きっと受粉はできてないと思う。
このまま、腐ってしまうのかな~。
こちらも、もうしばらく様子を見よう~。