昨日の祝日は全国的に寒かったけど、北陸もこの秋一番の冷え込みとなった。
最低気温4℃、最高気温10℃。12月中旬の気温だって。
いきなりの寒波だったから何の準備もしておらず、オロオロ~大騒ぎ。
コタツにストーブにと一気に冬支度。
ついでに、衣替えもやっちゃった。
============================
この寒さの中、いまだ屋外に出しっぱなしの南国植物たち。
3日の休日に屋内に入れようと思ってた。
が、遅かった~(泣)
2日夜から3日にかけての寒風にさらされ、
すっかりシナシナになってしまった。
可哀想に・・・ごめんね~。
シナシナになる前(1日に撮影)のお花を見てやって~。
ハイビスカス(クリスタルピンク)
ハイビスカス(サマーレッド)
ハイビーは枝が伸びてきたので剪定して挿し木にしようと思ってた矢先。
まだ蕾がたくさん付いていたので躊躇していたのが裏目にでちゃった…。
でも、これで思いきれるわ~。
ブーゲンビリア(沖縄産)
ブーゲンビリア(ブライダルピンク)
ブライダルピンクのアップ
白い花びらの先は薄っすらとピンク色~。
ハイビーよりブーゲンの方が強かった。
シナシナになった葉先は翌日にはシャンとなっていた。
今はリビングの出窓で落ち着いている。
=============================
こちらは、屋内に入れてあったので難を免れたパッションフルーツ
パッションフルーツ鉢
合計5個の実がついている。
Pフルーツの実1番と2番
Pフルーツの実3番と4番
Pフルーツの実5番
花はもっとたくさん咲いたけど、結実せずに落ちてしまったモノもけっこうある。
まだ青くてツヤツヤ~。
これが赤茶色くなってシワシワになったら食べごろらしい。
楽しみだな~。
最低気温4℃、最高気温10℃。12月中旬の気温だって。
いきなりの寒波だったから何の準備もしておらず、オロオロ~大騒ぎ。
コタツにストーブにと一気に冬支度。
ついでに、衣替えもやっちゃった。
============================
この寒さの中、いまだ屋外に出しっぱなしの南国植物たち。
3日の休日に屋内に入れようと思ってた。
が、遅かった~(泣)
2日夜から3日にかけての寒風にさらされ、
すっかりシナシナになってしまった。
可哀想に・・・ごめんね~。
シナシナになる前(1日に撮影)のお花を見てやって~。
ハイビスカス(クリスタルピンク)
ハイビスカス(サマーレッド)
ハイビーは枝が伸びてきたので剪定して挿し木にしようと思ってた矢先。
まだ蕾がたくさん付いていたので躊躇していたのが裏目にでちゃった…。
でも、これで思いきれるわ~。
ブーゲンビリア(沖縄産)
ブーゲンビリア(ブライダルピンク)
ブライダルピンクのアップ
白い花びらの先は薄っすらとピンク色~。
ハイビーよりブーゲンの方が強かった。
シナシナになった葉先は翌日にはシャンとなっていた。
今はリビングの出窓で落ち着いている。
=============================
こちらは、屋内に入れてあったので難を免れたパッションフルーツ
パッションフルーツ鉢
合計5個の実がついている。
Pフルーツの実1番と2番
Pフルーツの実3番と4番
Pフルーツの実5番
花はもっとたくさん咲いたけど、結実せずに落ちてしまったモノもけっこうある。
まだ青くてツヤツヤ~。
これが赤茶色くなってシワシワになったら食べごろらしい。
楽しみだな~。