ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

‘2009 秋の新入り紹介~♪さらに里子編

2009-11-12 22:24:09 | ガーデニング
昨日は波浪警報が出るほど大荒れの一日だったけど、今日は薄日も射す日に。
でも、気温がぐっと下がり(最高13℃)寒っむい。

日中は木枯らしが吹き荒れ、街中の道路には紅葉した落ち葉がジュウタンのようだった。

=================================

さて、今日も「ねこばすガーデン秋の新入りさん紹介」の続きを。


9月の大型連休に埼玉の友人夫妻の家に遊びに行ったことは、
「のぼうの旅」という記事でご紹介したが、
その友人宅で嬉しいお土産をた~くさん、貰って帰った。


私が貰って嬉しいモノとは・・・

もちろん!草花の種や苗、そしてタニクである。



これ、全部いただきました。(笑)
数えてみたら11種類の植物たち。


まずは、一番嬉しかった苗木を・・・


シークワサー
「2本あるから、1本あげるよ~」ってご主人が抜いてくれた。
ワ~イ!ありがとう。すごく欲しかったんだ~。


2番目に嬉しいのはタニク植物。


ヒダカミセバヤ
2鉢あったうちの1鉢を、丸ごと頂きました~。



ツメレンゲ
ぎっしり詰まった親株から子株をもらい、自宅で鉢に植えつけた。


これで、タニクの新種が2つ増えたゾ~。




お次は、グランドカバー向きの植物たち


リシマキア・ヌンムラリア
鮮やかな黄緑色の葉が暗い庭を明るくしてくれそう~。


アジュガ
紫系の葉色。春になると穂状の花がたくさん咲くそうな。
花壇が完成したら、地植えにするつもり。


名前知らず
這い性でドンドン増えるらしい。
葉には白くて長めの毛?が生えている。
タンポポに似た可愛らしい黄色い花が咲く。



ヤブラン
這い性ではないけど、日陰でも育ち増える。



黒龍と班入り竜のヒゲ
黒龍は名前の通り、竜のヒゲの黒いタイプ。
とても珍しいそうな。花も可愛いらしい。

我が家には普通の緑色の竜のヒゲはたくさんある。
これまで花壇の縁取り~ぐらいにしか考えてなかったけど、
平面的に植え、雑草除けのグランドカバーにしてもいいんだね~。



最後に和花さんたちを・・・


半化粧(宿根草)
今は葉が枯れてしまってわかりにくいが、
赤い穂状の花が咲き、葉っぱは半分が化粧したように白くなるそうだ。



立浪草
白い花の形が波頭のような形になる。
和花が大好きなまきやんさんも持ってらしたはず・・・


この子たちが我が家にきて2ヶ月近く経つが、みな順調に根付いてくれた様子。
すべてが宿根草なので、何年か経って、ねこばすガーデンの顔となってくれたら嬉しいのだけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする