《9月5日》
移動8日目
庭のシークワサーの木から、3匹のアゲハ幼虫のイモイモを室内に持ち込み、
観察を始めて1週間が過ぎた。
いつも見れるところに置いての観察は、とても面白い。
新発見もたくさん。
個々のイモイモに名前をつけて、成長を比べながらの観察は、愛着も倍増。

とん
●体長=縮み丈・3.5cm 伸び丈・4.5cm
●モスラ化=3日目

※葉っぱを手で持って食べる、お行儀の良い、とんちゃん。

りん
●体長=1.7cm
昨日から動きが少なく、葉っぱもあまり食べていない様子。
他の2匹に比べ、まったくのスロー成長。

※昼ごろ、葉っぱを食べてる最中のりんを発見。
固そうな金柑の葉を一生懸命かじっていた。

ふん
●体長=2.5cm
●モスラ化=2日目

※すごい勢いで葉をたべるふん。
小さい柚子の木の葉も残りわずかとなってしまった。
餌の補給対策を真剣に考えねば…
シークワサー保育園

鳥のふん1号と2号
な~んと、2匹ともがモスラ化していた。

※モスラ1号は朝のうちにモスラ化。2号は昼過ぎにモスラ化した。
2匹は仲良しさん。

新しい卵
※久しぶりに卵を1個発見~。
移動8日目
庭のシークワサーの木から、3匹のアゲハ幼虫のイモイモを室内に持ち込み、
観察を始めて1週間が過ぎた。
いつも見れるところに置いての観察は、とても面白い。
新発見もたくさん。
個々のイモイモに名前をつけて、成長を比べながらの観察は、愛着も倍増。

とん
●体長=縮み丈・3.5cm 伸び丈・4.5cm
●モスラ化=3日目

※葉っぱを手で持って食べる、お行儀の良い、とんちゃん。

りん
●体長=1.7cm
昨日から動きが少なく、葉っぱもあまり食べていない様子。
他の2匹に比べ、まったくのスロー成長。

※昼ごろ、葉っぱを食べてる最中のりんを発見。
固そうな金柑の葉を一生懸命かじっていた。

ふん
●体長=2.5cm
●モスラ化=2日目

※すごい勢いで葉をたべるふん。
小さい柚子の木の葉も残りわずかとなってしまった。
餌の補給対策を真剣に考えねば…
シークワサー保育園

鳥のふん1号と2号
な~んと、2匹ともがモスラ化していた。

※モスラ1号は朝のうちにモスラ化。2号は昼過ぎにモスラ化した。
2匹は仲良しさん。

新しい卵
※久しぶりに卵を1個発見~。