ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

イモイモ日誌《番外編》

2010-09-23 12:28:18 | 猫&動物
イモイモ日誌・キアゲハ編

《9月18日》

先週の三連休中、裏の畑の草むらでイモイモを見つけてしまった。
ナミアゲハのイモイモだったなら、放っておいたのだけど…



雑草の中に1株のディル(ハーブ)を発見。

なんと、その葉先には…


イモイモ・その1


イモイモ・その2

このイモイモたちは模様と食草から判断して「キアゲハ」と思われる。
キアゲハの幼虫はナミアゲハより派手な模様。

ご存知の方もいるかもしれないが、
ぜひ、イモイモ倶楽部員の方にも違いを見てほしくて、
観察してみることにした。


《9月19日》


花瓶にイモイモをつけたままのディルを挿し、室内の出窓に。



キアゲハ・イモ1


●体長=2.0cm


キアゲハ・イモ2


●体長=1.5cm

2匹とも脱皮をしたのか前日より大きくなり模様も変化している。



《9月20日》


梅干が入っていたプラケースを利用して飼育箱を作った。


こちらの方が安定しているからか、2匹並んでいる。


昨日よりまた大きくなった。
大きさは2匹とも同じくらいだけど、色味が少し違う。


《9月21日》


黒っぽい方が脱皮をしていた。
脱皮後は緑っぽくなった。
これでモスラ化したといえるのかしらん?


もう1匹は箱から脱走を企て中?


《9月22日》


なんだか大きくなるスピードが速く感じる。
しっかし、派手なシマシマ…
外敵に目立ってしまわないのかな~。


もう、どっちがどっちだか判別不可能~。
約3.5cm。伸びてる時は4cmはある。

ナミアゲハのイモだったら、そろそろサナギ化する大きさ。
でも、この子らはもうちょっと大きくなるのかな~。



ナミアゲハの時は知らんぷりだったカイが、今回は興味を持った。
イモイモの匂いを嗅ごうと鼻をつけたら、イモの頭からオレンジ色の角?が出た!
これは怒っているというか、危険から身を守る手段らしい。
角を出したときは、臭い匂いも出すそうだ。

カイはイモイモに興味を持ったのではなく、食草のディルの匂いに惹かれたようだ。
猫は柑橘系の匂いは苦手だけど、ハーブ系の匂いは好き。


ちなみに、ナミアゲハ最後のサナギ・りんちゃんは、今日でサナギ化7日目。
まだ羽化する様子はみられない。

先輩サナギたちは、ほぼ10日目の朝に羽化しているので、
りんのXデーは26日か27日とみている。

急に寒くなったから、羽化後の生活が心配な末っ子だ…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする