12月にしては、暖かい日が続いていたけど、
明日からは雪の予報が出ている。
今日の最高気温が16度。明日は8度だって。
昨日、今年の世相を現す漢字が発表された。
「安」
安全保障の安、テロや自然災害などへの不安などがあげられた。
このニュースをテレビで見ていたオットが尋ねてきた。
「Kちゃんの、今年の漢字は何?」
「う~ん、畑!」
即答した。
今春3月に7年ぶりの菜園を再開し、ずっと畑三昧の日々だった。
これ以外の漢字は思い浮かばない。
するとオットは
「え~、何それ。カッコ良すぎるやろ~!僕なんて‘肩’や!」
今年の5月頃から、オットは五十肩なる肩の痛みに襲われて、悪戦苦闘の日々。
あんなに病院嫌いだったのに、整形外科に通院するわ、接骨院にも通うわで、
よほどの痛みだったようだ。
一時期は、車の運転も出来ず、ズボンの中にシャツを入れることも出来なかった。
今も痛みは続いているが、少しづつ良くなってきている様子。
最近は自主的にストレッチしたり、短時間だけどウォーキングもしている。
普段から運動不足だったし、まぁ~結果オーライ?(笑)
今年一年を一字の漢字で表すって…
あんがい出来ちゃうもんだな~。って、思った(笑)
来年は、どんな漢字の一年となるだろう~。
===============
さて、これは何じゃろう?

枯れた草?
これは春に苗で植え込んだ大ショウガだ。
たしか2株植えてあった。
収穫時期は11月末頃とあったので、すっかり忘れていた。
枯れ草などでマルチをしてあったのをどけてみる。

茎の根元を少しほじると…

おっ!
ショウガらしきものが見えるじゃないの~。
1株目を掘り起こしてみた。

お~、お~、お~!!
ショウガの形だ。
2株目も掘り起こす。

すごい、こっちの方が大漁!!
ショウガって、実?イモ?根?
調べてみると根だった。(当たり前か…)
2株しかないけど、全部掘り起こし、土を洗い流した。

これで全部。
下の方の色が濃いショウガは種ショウガらしく、
これをひねショウガというらしい。
もちろん、食べられる。
白っぽいのは新ショウガだ。
上手に保存すれば、来年の種にできるみたいだけど、
保存は苦手。
苗で買っても、それほど高くなかったので、
来年も苗で栽培してみよう~。

初めてのショウガの収穫。
なんか…感動だわ
