今日はクリスマスイブ。
でもわが家はクリスマス感ゼッロー!(笑)
最高気温も2桁と、クリスマスどころか冬感もゼロだ。
暖かくて雪のない冬は、楽だしありがたいけど、
でも、これではいけない気がする…
======
暖かい冬。
菜園の片隅では野良スイセンが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/6840e792dcb5b1a7b78a0d9bc6a75875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/2ae6d3d9cbe2f76748c15945a0fc91a9.jpg)
このスイセン、よく増える。
すごく増える。
花が咲いてると可愛いのだけど、葉っぱにボリュームがありすぎて、
菜園では、ちょっと邪魔者あつかい。
せめて、花の少ない冬場は愛でてあげよう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/2fb30a9b6bf78da69e7043ed0e37be29.jpg)
ブロッコリーが収穫期を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/922c377d4d473bbd965c99aa7f76a9d0.jpg)
大きいもので直径18~20センチはあるかな~。
ブロッコリーは収穫したあとも、
脇芽といって葉の脇から小さなブロッコリーがどんどん出てくる。
とってもお得な野菜。
もちろん、自家製ブロッコリーの味は最高!
=======
今頃なんだけど…
ようやくイチゴの子苗を植えつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/4a252c439d42e99cbfef00f84d5ae8ee.jpg)
今年のイチゴ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/133ae38919a679a30b93a69fe02e8693.jpg)
なぜか、花が咲いてしまっている。
これも暖冬の影響かな?
わが家のイチゴの品種、名前は忘れてしまったけど、
ピンクの花が咲く珍しい品種だ。
あの噂の?(笑)tokotoko姐さんにいくつかの苗をいただき、
それがいつのまにかこんなに増えた。
他にも違う品種があったけど、
残ったのは、このピンク花のtokotokoイチゴだけ。
きっと、北陸の気候に同化できたんだろうな。
毎年、日当たりの良い物干し畑で育てていたtokotokoイチゴ。
今年の…というか、年々収穫量が悪くなっていた。
葉は立派に育つのだけど、実が少ない。
不出来の原因を探ってみたところ、同じ場所での連作はダメらしい。
そこで、今年は畑も借りれたし、場所を変えることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/92cd3b50725ba5d35020f098e95855c3.jpg)
といっても、邪魔にならないよう、塀際を新規開拓。
保温のための敷きワラとかがなかったので、黒ビニでマルチング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/df805037a9b9c21f3c250fe79a45cf5f.jpg)
苗は、ランナーが伸びて出来た新しい子苗を植えかえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/661cfa96cf8cdea88bcea12558a7fcbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/d14da4e15bcc6d88425c4214a9dbc5e3.jpg)
来年はたくさんのイチゴを収穫できるといいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/3a1c7483c9d32a060d47a7271e3455e9.jpg)
たくさんの子苗が余っちゃったので、物干し畑の使ってない半分にも植え付け。
ここにも、マルチしなくちゃな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)