春のGarden、昨日の続きです。
今日は主に鉢ものをご紹介。

葉牡丹の寄せ植え
二色の葉牡丹の真ん中が、三角に伸びてきた。
このまま行くと菜の花が咲くし、種も採れる。
うまくいけば多年草にもなるんだけど… どうしよう〜。(笑)

ローゼンセマム
この花、ピンクマーガレットって紹介したけど、ちゃんとタグが付いてたわ。(笑)

花が開き始めたので、庭の玄関ポーチエリアに移動。
パンジーやシクラメン鉢と一緒に置いてみた。
よっちゃんシクラメンの花は、もう終わりみたいだな。

ミニ盆栽
せっかくなんで玄関ポーチの棚に持ってきたけど…
なんか地味…。 って、盆栽やもんね〜。

挿し木ビオラ
挿し木で作った黒ビオラ鉢は、花がモリモリ咲いている。
挿し木は大成功かな!


チューリップと寄せ植えのパンジー鉢は、チューリップの芽が伸び出してきて、
押し合い、へし合い。 なんだか窮屈そう〜。

ビオラとアリッサムの寄せ植えもボリュームが増して、窮屈になってきた。
バラして花壇に植え替えようか…

プリムラ
花友さんにいただいたプリムラ。
今が最盛期かな。

シクラメン他との寄せ植えは「冬知らず」と呼ばれるカレンデュラが大きくなり過ぎ…
カットして挿し木に挑戦する?
コボレだねでもよく増えるそうだから、どこか花壇にでも移植するか…

小球根鉢
小花が咲く球根ばかり植え込んである鉢。

ミニアイリスが一番乗りで開花。
プリムラはコボレだねが飛んで来ての勝手生え(笑)
抜いて移植すればよかったかな。


道路脇花壇
チューリップが発芽してきたので、パンジーやワスレナグサ、キンセンカの苗を移植。

脇に植えてある姫空木にも新芽がいっぱい。
鉢は鉢でも…

メダカ鉢
冬眠から解放した2つのメダカ鉢。

丸い方の鉢で2匹のメダカさんを確認。
エサ、買ってこなきゃ…

イチゴ
今年は5本のプランターでイチゴの栽培をしている。
去年、2株のイチゴ苗を購入。
「桃薫」と「とよのか」だったかな。
裏庭で育ててみたけど、花が咲かず収穫はゼロ。
でもランナーがよく伸びて、子苗がたくさん出来た。

もう花が咲き始めてる株も…
今年は収穫できるかな〜。
ナメクジと野鳥との闘いに頑張ろう〜!
