暖かい冬。
そう、今日の最高気温は24℃。
朝も12℃くらいあって、ぜんぜん寒くなかった。
ずーーっとこんな冬だったら、どんなに楽だろう〜。
でも、今週末は雪予報。
気温も最低1℃で最高が5℃だって。
一週間で3ヶ月分の気温差があるそうな。
ほっんと、両極端な気候変化だなぁ〜。
と、今年は何度つぶやいたことか…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今秋から始めた花&野菜畑「物干しポタジェ」。
花も野菜もすっかり成長し、収穫もできるようになった。


ミックスレタスやリトルキャロットが、良く育っている。
ジャガイモの収穫はそろそろかな。
小ネギは何回も収穫済み。


黒キャベツ(カーボロネロ)、コスレタス、リーフレタスもかきとり収穫開始。

丸鉢のなでしこやケイトウも可愛く咲き続けているし…

今年、初めて育てたスイスチャードが思いのほか良く育った。

茎が赤や黄色、オレンジ、白と、とってもカラフル。

おひたしや炒め料理にもバッチリ!

収穫したリーフレタスとスイスチャード
こちらも初栽培の黒キャベツ。
カーボロネロともいう。


普通のキャベツみたいに丸く巻いていかず、
小松菜やほうれん草のように、葉が広がって育つ。
ちりめん生地のようにちりちりした葉っぱ。
けっして黒くはないけれど、濃い緑色。
やっぱり洋風料理が合うようで、煮込んだり炒めたり。
私は冷凍保存してあったトマトソースを使って、ミネストローネにしてみた。

煮込んだら濃い緑色がますます濃くなり、黒と言ってもいいかもね。
葉っぱのくせに、なかなかの歯ごたえ。
長時間煮込んでも大丈夫そう。
普通のキャベツの代わりに、炒め物にも使ってみたけど、
やっぱり歯ごたえがキツイ(固いわけではない)。
味は…
青臭さのないキャベツ味といったところ(笑)

レタスが・・・いいな
こんなに沢山あると野菜には困らんね
今日は、暖かったので野菜にもよかったかも
スイスチャード
色がきれいね
私も作ったけど食べなかった
珍しい物は、観賞用で畑のアクセントとしていたわ
カラフル野菜、楽しいですね。
黒キャベツ、調理するとほんとに黒だ~
寒くなるみたいですね。
庭のお花も、畑の野菜もがんばれ~
今のうちに頑張って食べないと…
スイスチャード、まりちゃんも作ったことあるんだぁ〜!
まぁ、味は普通に菜っ葉です(笑)
軸がキレイな色なんだけど、けっこう固いよ(笑)
でも欲張りの私は物足りない?(笑)
今年は、初栽培の変わった野菜をたくさん育てました。
来年もいろいろ挑戦してみますよー!
猫母さんのリクエストがあれば、代わって育ててみるよ〜!
うちのベランダ栽培、さらに縮小傾向。
春に向けた花の準備は、する時間がないな。
来年はゴーヤーもできるかどうか…。
やっとゴーヤープランターの片付けをしてたら、カナブンかなんかの幼虫が…(◎_◎;)
早く片付けないとだめですねえ。
そんなこんなですから、こちらに遊びに来るのは怠けないようにしないと(^_^;)
春にお花がないのは寂しい気もするけれど、その気になれば苗もたくさん出回っていますからね。
無理されないことが一番だと思いますよー。
私も来年はもう少しペースダウンしないとなぁ〜と思っています。
正直、最近はちょっとお疲れ気味…
まぁ〜、好きでやってるんですけどね〜(笑)