先々週の週末、オットと二人で山陰までぶらり旅。
鳥取県の境港市と島根県の安木市。
オットの昔の仕事仲間から境港で開催される会合に参加を求められ、
といっても遠いから…
さんざん悩んだ末に行くことに。
聞けば、泊まるホテルはJR境港駅の隣だとか。
そこは、水木しげるロードの入り口でもある。
私も一緒に行って良い?
ホテル代は余分にかかるけど、交通費は一人も二人も同じ。
オットが会合に参加している間、
私はひとりで水木しげるロードを満喫する計画。
石川県を朝の8時に出発。
福井県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→鳥取県。
ずっと高速道路だけど、ホテルに到着したのは午後4時。
まったく、遠いわぁ〜。海外旅行なみ。

宿泊したホテル

JR境港駅
鳥取に来るのは二度目。
前回は2年前の11月末ごろだったかな。
出雲大社詣をメインにした山陰の旅で立ち寄った。
でも1泊2日で欲張り計画を立てたので、
水木しげるロードはさっと通り過ぎただけ。
記念館にも入れず、まったくの不完全燃焼だった。
水木しげる記念館は午後5時には閉館するというので、
ホテルをチェックインして、すぐに走って向かった。

記念館に着くと、土日は午後7時まで開館しているとな。
なぁ~んだ、走って損したよ。
入場料700円を払い、時間を気にせず、のんびりと展示物鑑賞を堪能した。
オットと一緒だと「早くしろ」とか「もう飽きた」とか「足が疲れた」とか…(笑)



水木先生は、二年前に私たちがここを訪れた2日後に亡くなられた。
そんなこともあって、水木しげるロードをちゃんと堪能していなかったことを後悔していた。
遠いし、また来ることができるとは…
ご縁があったんだな。
一時間くらいかけて記念館を楽しんだ後は、水木しげるロードを歩くことに…
もうすっかり暗くなってて、ライトアップされた商店街がきれいだった。



このロードは、今年の7月に大リニューアルされたらしい。
メインの妖怪モニュメントも数が増え、
前回はなかった妖怪が歩道に映し出されるライトアップが楽しかった。



カフェやお土産屋さんも、工夫が凝らされていて楽しいのだけど、
半数以上が5時で閉店。土曜日の夜なのに…
夕食は、初めての「ひとり居酒屋」に挑戦!
でも、飲食店も閉まってるところばかり。マジか?
やっと見つけた海鮮丼の専門店「元気亭」

「まいぅー」の石ちゃんも取材に来たことがあるお店だそうな。
海鮮丼は量が多すぎて食べられそうにないので、
生ビールと一品料理を頼んだ。

おつまみセット/赤もずくの酢の物・小アジの南蛮漬け・イカの醤油漬け

アジのメンチカツ

オムレツ

小ダイのあら炊き(これはお店のサービス)
一時間近くかけて、なんとか全部平らげた。お腹いっぱいで苦しい~!
憧れの「ひとり居酒屋」だったけど…
やっぱり、誰かと一緒のほうが楽しいな。
翌日は、朝8時にホテルを出発、隣県の島根県へ。
ドジョウ掬いで有名な安木市にある「足立美術館」へ立ち寄った。

ここも二年前は時間がなくて諦めた美術館だ。
相変わらずオットは車で待ってるというので、1時間半の約束で鑑賞してきた。




この美術館は日本庭園が素晴らしいのと、
横山大観をはじめとする近代日本画の代表作が一堂に集められている。

私の大好きな童画家の展示も多数あり、お土産は童画集と絵葉書。
半日ぐらいは堪能していたかったけど、オットが待ってるので11時には帰路に着いた。
そして約7時間かけて、我が家に到着。
やっぱ、遠いわぁ~。
でも、行って良かった。
大満足な山陰の旅でした。

旦那さんの用事で付いてったんですね
てっきり 社員旅行かと思いました
水木しげる記念館
堪能できたようで
うちんとこも、旦那がいれば、はよう買えろと愚ずります
足立美術館
超羨ましい
テレビで、観たこととアリー
樹木が大きくなると
ストックしてある背の高さの決まった物と植え替えたりして元の庭の風景を変えないよう維持してるらしい
綺麗にしてあるから一度は見てみたいわ
一人居酒屋
勇気アルー
でも結構頂いてるね(笑)
オマケで充分楽しめたようで
あのう、海鮮の大皿は旦那さんと?
そんなにたくさんの県を通って、時間もかかりますかあ〜。ひえーっ。
お疲れさまでした。
考えてみれば、日本海側の県って、たいがい「長い」ですよねえ。新潟とか、実際に移動したら果てしなく長そう。
水木しげるロードの夜、素敵ですね。
記念館にも行けて、よかったよかった(って、存在を知りませんでした)。
水木しげるファンでなくとも、あの通りはテンションあがるー。
一人居酒屋、私も一度だけ経験あり。
西明石の沖縄料理店。
女一人で小さいお店に行くと、何かと、かまってもらえるんですよね。
三線を弾かしてもらえました。最初で最後の三線体験だったなあ。
こんなことができるお一人さまなら、いいなあと思うけど、最近はチャレンジ精神が衰えました(笑)。
水木しげるロード堪能できたみたいで^^
宿泊したホテル一緒!
裸足で歩き回れて、良かった覚えが・・・
私は夜のロードはぶらぶらできなかったけど、夜の方が趣が(?)ありますねぇ。みんな、出てきそうな。
1人飲み、いいな~
私は酒飲めないから食べて終わりになっちゃうけど、飲めたらやりたい。
足立美術館は行ったことないんだよね。
機会があれば行きたいな。
そう!ダンナの用事に便乗しました。
まりちゃんちもウチと一緒なんだ。
オトコは見学と買い物を嫌がりますね。
ひとりの方がずっとまし!(笑)
足立美術館は、この年になってから行って大正解!
きっと若い頃だったら、ここの良さが分からなかったと思います。
前日だったら、雪景色の庭が見れたのに…
ちょっと残念でした。
日本画や焼き物などの展示物も素晴らしかったよ。
インスタで紹介していた大皿料理…
あれはね、ダンナの宴会料理です。
私が一人飲みからホテルに戻ったらお迎えが来てて、ダンナの会合に連れて行かれました~。
山のようなご馳走を、食べろ食べろ!と勧められたけどお腹いっぱいで…
記念に写メをたくさん撮りました。
同じ日本海側なのに、太平洋側まで下りてきて、
また上がるという…
直通でいける道がないんですね~。
岡山まで来た時、広島が目の前でしたよ。
水木しげるロードは、何回も往復して堪能しました。
JR境港駅にも行き、鬼太郎列車の写真を撮ったり…。
傍から見たら、まるで「変なおばさん」ですね~(笑)
まきやんさんも一人居酒屋の経験があったんですね~。
沖縄料理店なんて最高じゃないですか~。
かまってもらえて、三線まで弾かせてもらえて…
いいなぁ~。
私もそういう体験したかったです。
お土産屋のお兄さんとはけっこうお喋りして、おすすめの居酒屋を2~3件紹介してもらったんだけど、全部閉まってた。(笑)
チャレンジ精神かぁ~!
そのうち、一人旅にも挑戦するかもよ。
そうなんだぁ~!なんか嬉しい~。
そうそう、廊下も畳敷きで、はだしでラクチンでした。
館内着やタオルを入れる可愛い手提げのカゴがあったり…
温泉の大浴場があるのが嬉しいね。
アジア系外国人でいっぱいだったけど…
夜の水木しげるロード、良かったですよ。
歩道の妖怪たちが、ライトアップされてるから、さらに怪しさが増して、雰囲気出てました。
どこかで、カラコロと下駄の音まで流されていたよ。
猫母さんはお酒を飲めないんだ。
私もグラスビールくらいしか飲めないけど、雰囲気だけは味わいました。
また初体験をしてしまったよ(笑)
足立美術館はお勧めです。
日本一と言われている日本庭園は、いつの季節に行っても、楽しめるようですよ。
私は時間が足りなくて…
せめて半日ぐらいは滞在したい美術館でした。